青山辺りには割とよく行くのですが、
表通りから目的のお店だけということが多いのです。
週末、友人の個展を見たついでに裏通りにちょっと入ってみたら…

緑に覆われたお洒落なビルの中にあった「カカオ・サンパカ」がなくなって
「デーゼル」に変わっている!
スペインの王室御用達というこのチョコレート・ショップ、
中にカフェもあってお気に入りだったのに。
お茶をしようと、以前行った「ブルーボトル・カフェ」に行ったのですが
階段までズラリと並んでいる。
週末はまだこんなに混んでいるのか。
青山フラワーショップ内のカフェ、ニコライ・バーグマンなどお気に入りのカフェは
軒並み混んでいて…

ああそうだ、あそこはどうだろうと行ってみたのが蔦珈琲店。
こちら私は、30年ほど前に行ったような気がします。
表通りからちょっと入ったところに、蔦に覆われて、今もひっそりありました。
小さいお店ながら、店内からは緑の庭が見渡せて、新緑がみずみずしい。
コーヒーは、昔懐かしいネル・ドリップ式。

ただ一つ問題が。
こうした昭和の匂いがする喫茶店は、喫煙可であることが多いのです。
ここも然り。
ちょっと残念。

「カカオ・サンパウ」のチョコとタロウ
表通りから目的のお店だけということが多いのです。
週末、友人の個展を見たついでに裏通りにちょっと入ってみたら…

緑に覆われたお洒落なビルの中にあった「カカオ・サンパカ」がなくなって
「デーゼル」に変わっている!
スペインの王室御用達というこのチョコレート・ショップ、
中にカフェもあってお気に入りだったのに。
お茶をしようと、以前行った「ブルーボトル・カフェ」に行ったのですが
階段までズラリと並んでいる。
週末はまだこんなに混んでいるのか。
青山フラワーショップ内のカフェ、ニコライ・バーグマンなどお気に入りのカフェは
軒並み混んでいて…

ああそうだ、あそこはどうだろうと行ってみたのが蔦珈琲店。
こちら私は、30年ほど前に行ったような気がします。
表通りからちょっと入ったところに、蔦に覆われて、今もひっそりありました。
小さいお店ながら、店内からは緑の庭が見渡せて、新緑がみずみずしい。
コーヒーは、昔懐かしいネル・ドリップ式。

ただ一つ問題が。
こうした昭和の匂いがする喫茶店は、喫煙可であることが多いのです。
ここも然り。
ちょっと残念。

「カカオ・サンパウ」のチョコとタロウ