Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

ハラスメント、ブルーのケーキ

2024年06月02日 | 社会

最近、〇〇ハラスメントという言葉が流行っているようです。
セクハラ、カスハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ。
マタハラは分かりますが、パタハラって知りませんでした。
男性の育休に関する嫌がらせを「パタニティ(父性)ハラスメント」というのですって。


ハラスメントと似たような言葉で、マンスプレイニングというものもある。
”おやじが若い女性にクドクド説教したり偉そうに説明すること”らしいです。
友人がそれについて話しているのを聞いて思い出したこと。


私は週に一回、ジム帰りに整骨院に通っています。
ジャズダンス、エアロビクスなどしょっちゅうジムで踊っていても、腰痛と肩凝りは酷くなるばかり。
マッサージと鍼をして貰うと、とりあえずその場ではちょっとよくなる。
以前、シンガポールのお土産にアーユルヴェーダ石鹸を持って行ったら、その場にいた若手の整体師4〜5人の全員が、「アーユルヴェーダ」という言葉を知りませんでした。
ええ!?あなた方こういう仕事していてアーユルヴェーダ知らないの?と思わずのけぞってしまいましたが、あれは何ハラスメントに当たるのだろう??


ちなみにアーユルヴェーダというのは、Wikiによれば
”インド亜大陸の伝統的医学であり、医学のみならず、生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含んでおり、病気の治療と予防だけでなく、より善い人生を目指すものである”ということです。



写真が何もないのも寂しいので、日比谷シャンテの隣、ゴジラ像裏のカフェ「The Blue」の先日のランチの写真を。
このブルーのハート型のケーキがこちらの看板メニューで、なんとも綺麗。
中には、白いバニラと真っ赤なカシスの甘酸っぱいムースが入っています。
季節限定の桃のムースのケーキを友人と頼んで、味見っこしました。
しかしこうした写真も、例えばケーキが嫌いな人、病気などで糖分が取れない人にとっては嫌がらせであり、〇〇ハラスメントになってしまうのでしょうか?


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ありふれた教室」 | トップ | 「喫茶おじさん」、ひつまぶし »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k-24)
2024-06-02 23:21:14
今は、○○ハラスメントと言う言葉を
良く聞くようになりましたね。
いろんなハラスメントがあるんですね~
私が働いている頃は、そんな言葉はありませんでしたが
今は、会社でも気をつけないといけない時代ですね。

ブルーのハートのケーキは
何ともかわいい形で、写真映えしますね。
ブルーの部分はチョコレートですか?
目の保養になりました♪
返信する
ハラスメント (matsubara)
2024-06-03 08:17:22
アーユルヴェーダは、私も初めて聞く言葉です。

当町の町長は、そのハラスメントで辞職され
女性に変わりましたので、意識せざるを得ないです。

ケーキはどれも美味しそう。
返信する
Unknown (mika)
2024-06-03 10:19:34
今はホントに色んな○○ハラスメントが
あるから…職場でも何にも言えなくなっちゃい
ますね。
確かに何気に言った言葉で相手が傷つく事
ってありますからね。
難しいですね。
アーユルヴェーダ一時流行りましたよね。
一度やってみたいなぁ~って思って体験してないですが。
カフェ「The Blue」で来たのは知ってたんですが…
行った事なくて…ブルーのハートのケーキ
流石看板商品だけあって…きれいですね。
表面ツヤツヤ~(笑)
手が込んでますもんね~いいお値段(笑)
返信する
k-24さま (zooey)
2024-06-03 23:16:09
我々が働いていた昭和の時代は、ハラスメントがそこら中で行われていましたよね。
私の職場なんて、なんと結婚退職制だったのですよ。
ハラスメントの最たるものです。

青いケーキって聞くとちょっと驚きますが
このティファニーブルーは綺麗ですよね。
ホワイトチョコに青い染料を混ぜたのかしら?
なんとも綺麗でした~!
返信する
matsubaraさま (zooey)
2024-06-03 23:20:30
アーユルヴェーダ、インド古来の健康法として
周知されているかと思っていました。
インドに旅行した時は、そのマッサージを受けるのを楽しみにしていました。

岐南町のあのニュースは、全国的に有名になりましたものね。
あんまり名誉なニュースではなかったようですが…
返信する
mikaさま (zooey)
2024-06-03 23:24:54
下手なことが言えなくなって窮屈ではあるが
セクハラなど、昔は非難できなかったことを
今は堂々と出張できるというメリットがありますね。
インドのアーユルヴェーダのマッサージは
全裸にされ、額に熱い油を垂らされながら施術を受けるという独特なものでした。
日本のスパみたいに小さな紙パンツの配慮なんかなくて…
このカフェ、シャンテで映画を観る度に何度か寄ったのですがいつも満席(小さいものね)、
今回は事前に予約して、ようやく入れたのでした。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2024-06-04 12:11:53
私が現役時代から、既に上司は、大変そうで、ピリピリしていました。
なんだかねえ、
見ていて被害妄想?なんて同僚も。
それでも、迅速な対応を求められる、、、
思い出した。
庭にカシスの木を植えたんだけど、あれはどうなったんだろう?
くちこは、、、
今日ね、
コアラ先生に、あれこれ相談しました。
仮面鬱の可能性を感じて、、、
ただ、こんな元気な人は、違う、と。
鬱も、痛みが絡むよね。
返信する
くちかずこさま (zooey)
2024-06-04 21:20:58
職場にもよるし、上司にもよるのでしょうね。
言いたいことも言えない職場も嫌だが
あんまり被害妄想気味な職場もねえ!?
何事も中庸がいいのでしょうが。

くちこさんの日記が暫く途絶えると心配になります。
でもあれこれ相談できる先生がいてよかったですね。
返信する

コメントを投稿