バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

また年越し… 体は正直!

2016年12月31日 11時06分18秒 | いろいろ
2016年は、私の“持ち上げられて落とされたお見合い”&母の“グループホーム入所”というドタバタから始まり… 「今後、どうなることやら!?」と思っていたけれど、その後は良くも悪くも大きな出来事もなく… 平穏無事な一年を過ごせたように思う。まぁ、凡人の生活においては、それが一番だと言えば一番である。

ただ、年を越すたびに年齢を重ねているのは紛れもない事実で… 気持ちはどうあれ、体の方は正直である。秋には、これまで経験したことがなかった右手首の“腱鞘炎もどき”を発症してしまった。が、幸い… ある日、コーチに「もう大丈夫なんですか?」と聞かれて、「ん? あぁ、そういえば…」という程度で… いつの間にか治っていた。

今月上旬には、いつものようにテニススクールで“80分×2コマ連続”をやったところ… なぜか“お尻の穴”が痛くなってしまった。それは、表面と言うよりも少し体内に入った辺り… 出血があるわけでもなく排便時に痛くなるわけでもなく… 普通に生活していたら、徐々に痛みは引いていった。翌週、テニススクールで80分×2コマ連続をやった後は、少し痛みがぶり返したけれど、前週ほどではなく… これも、いつの間にか治っていた。

昨日はテニススクールの“ゲームを気軽に楽しむ会”に参加したのだが、最初の全体練習中に突然… 左のお尻から大腿部にかけて痛みが走った。一瞬、「ゲゲッ… まともに走れない? ヤバイかも!?」と思ったけれど、幸い、激痛ではなかったので、何とかバレないように練習を続行… そして、ゲームも楽しむことが… ん? あぁ、他の参加者と“お茶&お菓子&お喋り”をしている間に痛みは消えていましたとさ。めでたし、めでたし…

それでは皆様、良いお年をお迎えください。


現在の運賃はいくら?

2016年12月30日 19時47分48秒 | バス運転士
今週は… 年末らしく(?)普段はバスに乗らないと思われる人たちが多かった。例えば、推定50代の男性は、運賃箱に200円だけ投入してサァ~ッと通路を歩いて行き… 私が「すいませぇ~ん」と呼び止めると、男性は「あぁ、210円だったか…」と思い出したように10円を追加投入したのだった。

また、子連れのお母さんは210円を投入したのだが、一緒に乗った子供が105円を投入した。一瞬、私のボケ脳は「ん!?」と停止したのだが… 以前、私の財布に5円がなくて返せないことがあってからは、必ず5円玉と1円玉を用意しているので、今回は素早く5円を返すことができたのだった。

さらに、推定20代の女性は、なぜか310円を投入… すぐに“釣り銭”の100円が戻ってきたのだが、なぜか女性は不思議そうな表情で100円玉を見つめていた。そこで私が「いいですよ」と言うと、女性は100円玉を手に取って通路を歩いて行ったのだが… 「絶対に210円しか入れてない!」という自信でもあったのだろうか?

いや、まさか… 私が気付かなかっただけで、子供が一緒だったなんてことはないだろうなぁ~ なに? また例によって霊の話かって!? いやいや… 実は、その子供が透明人間だったとか…(なるほど、お母さんも“説明しても信じてくれない”と思って黙っていたのかぁ~) あるいは、髪の毛の中にいたとか…(おいおい、鬼●郎じゃないんだから… そもそも、“お父さん連れ”だったら420円を入れるだろうがぁ~!)


バスや電車で座らない人

2016年12月29日 18時51分01秒 | バス運転士
バスや電車に乗った時、どんなに空席があっても座らない… そういう人をたまに見かける。実は、そういう私も… 学生時代、長野から帰省する時には特急電車を使っていたのだが、どんなに空席があっても、ず~~~っとデッキに立っていた。その理由は… ヘッドホンステレオの音漏れはなくても、私の口から“声漏れ”してしまうと分かっていたからである。デッキはがタンゴトンとうるさいから、問題ないんだよねぇ~ ハハハ…

今は… 長距離特急であれば指定席を取り、ヘッドホンステレオで音楽を聴くことも歌うこともなく、携帯・雑誌・新聞などを見ながら静かに座っている。地下鉄などの場合は、車内がガラガラだったら座ることもあるし、一緒に乗った仲間が座れば座ることもあるけれど… 自分一人の時は座らないことが多い。だいたいの目安としては… 電車一両に10人以上が座っているか否かかなぁ???

バスには滅多に乗らないけれど… やはり、昔はどんなに空席があっても立っていた。しかし、自分が運転する立場になってガラリと変わった。電車と違って狭い車内… 空席があるにもかかわらず通路に立っていられると、“乗客の動静を車内ミラーで把握し難くなる”いということが分かったからである。通路の真ん中に正面を向いて立ち、両腕を広げて左右の吊革につかまるなんてことは… 絶対にやらない。

先日、あるバス停で乗った男性が、車内には5~6人しか乗っていなかったにもかかわらず、中扉の内側に立ったので、私はただ単純に「あぁ、座らない人なんだぁ~」と思ったのだが… バスが走り出すと同時に、その男性は“金属製の柱につかまっていた手を放した”のである。その後、バスが発進・加速・減速・停止をするたびに、体の向きを変えたり、足を一歩前へ出したりして… とにかく手放しして遊んでいる(足腰を鍛えている?)ようだった。いつか再会した時には… 「某野球漫画の主人公みたいに、キャッチャー座りをしてみたらどう?」と言ってみようかなぁ~ ハハハ…


こんなモニター制度なんて…

2016年12月28日 23時47分34秒 | バス運転士
毎月10日以降に、指導の上司のところへ“前月分のモニター採点シート”を受け取りに行くことになっているのだが… 今月の10日といえば、私が昇級試験の答案用紙に“みんなの思い”を書いて提出した日… とても“あんな紙屑”を受け取る気分にはなれず、今日に至ったのだが… 「今年のゴミは、今年のうちに!」と思って受け取りに行った。

今回のモニター採点シートは2枚(55点と60点)で、営業所内では第2位(もちろん下から数えて!)であった。またもや銀メダル止まり… 夢の金メダルには届かなかった。噂では、今回の第1位は30点台だったらしく… 「どんなことであれ、第1位を獲得するのは大変なことだ」と改めて痛感した。

先月24日に「助手席のモニターさん」という話を書いたけれど… そのモニターさんが採点したシートは55点の方だと思われる。このモニターさん、しっかりとした字を書いていて… 「何となく見覚えのある字だなぁ~」と思って“バックナンバー”を調べたところ、前々回に74点をくれたモニターさんと筆跡がそっくりであった。

話は変わって… ちょっと前に、ある運転士さんが“普通では考えられない点数=26点”を叩き出したと思っていたら… それは、その運転士さんが悪かったのではなく、その採点をしたモニターが“辞める(辞めさせられる?)腹いせにやったこと”だったとか… まったくぅ… こんなくだらないモニター制度なんて、とっととやめちまえ~! あ、でも… 私が金メダル(最下位)を獲るまで待っててね。なんちゃって~


クリぼっち(松井の場合)

2016年12月27日 21時13分55秒 | バス運転士
一昨日(25日)の夜… 営業所前ターミナルで発車時刻待ちをしていたら、隣りのスペースに同僚のバスが止まり… その運転士さんから「松井さん! 今日の帰り、安くなったクリスマス(デコレーション)ケーキを買って、お店の人から“今日中にお召し上がり下さい”と言われて、今晩中に食べるんでしょ?」と言われた。

勤務後半の間ず〜〜〜〜〜っと考えていたことをズバリ言われて驚いた私は「なんで分かるの!? だけど高いんだよねぇ… そこのコンビニで昼に見たけど、4000円とかって… 半額でも2000円でしょう? どうしようか迷ってるんだよねぇ〜」と答えた。

午後9時頃に勤務終了… 帰宅途中にある某大手スーパーへ立ち寄ったところ、直径20cmくらいの“モンブラン風チョコレートケーキ(税込み約1000円)”が1個だけ残っていた。ところが、値引きされていなかったので「なんで?」と思ったら、消費期限が“27日”になっていたのである。

「なるほどぉ… 消費期限が2日後だから値引きしないで済むってか? 考えやがったなぁ〜 こんなケーキ、誰が買うか!」と思ったけれど、昼からず〜〜〜〜〜っと“ケーキを丸ごと食べている自分”を想像していた私は、そのケーキをカゴに入れてしまった… 帰宅後、すぐに食べようと思ったのだが、時計を見て断念… 翌日の朝食にしたのだった。う〜む… 安くもないケーキを、クリスマスの翌日に… 私らしい“クリぼっち”であった…