昨日の夕方、久しぶりに自宅から離れているスーパーA2へ行ったところ、いつも休日の夕食はしっかり食べないのに「あ、ここにも鶏の天ぷらがあるのか。帰宅途中に寄っているスーパーの鶏の天ぷらと食べ比べてみよう」と思って買ってしまった(実際、スーパーA2はイマイチだった)。その直後、たくさんの“うなぎ弁当”が並べられていることに気が付き、「あぁ、今日は土用の丑だったな。バカ高いことは分かっているけれど… 何年かに一度くらい食べてもバチは当たらんよな」と思った。
私が見ていた限り、お客さんはたくさんいたのに、誰もうなぎ弁当に手を伸ばしていなかったので、「なるほど… もう少し遅い時間になれば割引されるから、それを待っているのかな?」と思いながらも小さい弁当(約1000円)を買ってしまった。その後、パンコーナーを通ったら“うなぎパン(120円)”という商品がたくさん並んでいたので、ついつい買ってしまった。が、手にした瞬間から準チョコレートの香り…(実際、味も予想通りだった)
小さいうなぎ弁当(一応“愛知県産うなぎ”となっていた)は、茶碗一杯分のご飯の上に「ドジョウじゃないよな?」と思えるくらいの小さな蒲焼きの切り身が少々… 添えられていた“追加のタレ&山椒の小袋”は普通サイズの弁当と同じものだったので、小さい弁当には量が多く… 食べている時は、うなぎ弁当と言うよりも“山椒弁当”という感じになってしまった。(全部かけるなよ!)
夜9時過ぎに「そうだ、割引日のうちに飲み物をまとめて買っておこう」と思って近所のスーパーA1へ行ったところ、弁当コーナーには“20個以上のうなぎ弁当”だけが残っていた。すでに客足もまばら… 2000円くらいのうなぎ弁当が半額になっていたけれど、多分、売れ残ったに違いない。一瞬、「買おうかな?」と迷ったけれど、買わなくて正解だった。今日の健康診断のため“夜9時以後は絶飲食”ということを忘れていたのだ。ふぅ~ 危ない危ない…
私が見ていた限り、お客さんはたくさんいたのに、誰もうなぎ弁当に手を伸ばしていなかったので、「なるほど… もう少し遅い時間になれば割引されるから、それを待っているのかな?」と思いながらも小さい弁当(約1000円)を買ってしまった。その後、パンコーナーを通ったら“うなぎパン(120円)”という商品がたくさん並んでいたので、ついつい買ってしまった。が、手にした瞬間から準チョコレートの香り…(実際、味も予想通りだった)
小さいうなぎ弁当(一応“愛知県産うなぎ”となっていた)は、茶碗一杯分のご飯の上に「ドジョウじゃないよな?」と思えるくらいの小さな蒲焼きの切り身が少々… 添えられていた“追加のタレ&山椒の小袋”は普通サイズの弁当と同じものだったので、小さい弁当には量が多く… 食べている時は、うなぎ弁当と言うよりも“山椒弁当”という感じになってしまった。(全部かけるなよ!)
夜9時過ぎに「そうだ、割引日のうちに飲み物をまとめて買っておこう」と思って近所のスーパーA1へ行ったところ、弁当コーナーには“20個以上のうなぎ弁当”だけが残っていた。すでに客足もまばら… 2000円くらいのうなぎ弁当が半額になっていたけれど、多分、売れ残ったに違いない。一瞬、「買おうかな?」と迷ったけれど、買わなくて正解だった。今日の健康診断のため“夜9時以後は絶飲食”ということを忘れていたのだ。ふぅ~ 危ない危ない…