バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

原因が分からない

2024年04月30日 11時02分23秒 | 体調・通院・手術など
先々週の水曜日、突然の体調不良に見舞われて食欲が落ちた。翌日には食欲が戻ったけれど、「折角なので食事の量を減らしてみよう。そうすれば“二度便の癖”が治るかもしれない」と思った。夜は“売れ残っている総菜”を買ってくるので量の選択ができないのだが、朝は自分で野菜の量を調節… 特に、もやしは一袋200gから半分の100gにしてみた。すると、ほぼ毎日のように催していた二度便が、週に一回か二回で済むようになったのである。

僅か100gのもやしの減量だけで簡単に変化するとは思えないので、他にも様々なことが重なっているのだとは思うけれど… ハッキリとした原因は分からない。また、食欲が落ちる前と比べて体重に変化は見られず“出勤前は72kg台、帰宅時は70kg台”のままだったのだが… 先週の木曜日になって突然、“出勤前に71kg台、帰宅時は69kg台”となり、この週末も71kg前後のまま増えていない。なぜだ… これも原因が分からない。

最初に体調不良になった時には激しい喉の痛みがあったのだが、それもすっかり良くなった… はずだった。しかし、ここ何日間か、朝の起床時に喉が痛くなっているのである。冬場は、それが風邪に直結するので予防のためにマスクをして寝ている(今月に入って暖かくなってからはマスクをしていない)のだが、この時期に喉が痛くなるのは初めてである。気温や湿度とは関係ない“何か”が原因なのか… それは分からない。とりあえず、再びマスクをして寝るか… 寝る部屋を変えてみるか… お姉さんに添い寝してもらうか…(そんな金ねぇだろ! ていうか、効果あんのか?)


チョコレート屋の番号、クリーニング店の割引

2024年04月29日 16時15分43秒 | 日記
先日、意外なところから某チョコレート屋さんの会員カード(紙製)が出てきた。今年のバレンタインデー前にお店でもらった仮会員カードのお客様番号A、そのカードのQRコードをスマホで読み込んだら自動的に出てきたお客様番号B、パソコンの中にメモとして残っていたお客様番号C… 「会員カードの番号はBなのかCなのか?」と思いながら見比べたのだが、AでもBでもCでもなかったので驚いた。一体、どうなっとるんだ…???

今日、近所のスーパーに併設されている某クリーニング店へ行った。私がクリーニング店へ行くのは、多分、年に一度… この時期だけである。冬に着用したダウンジャケットを出すためである。だから、いつも「会員の期限が切れてますけど、更新されますか?」と聞かれて、「きっと他にも何か出すことがあるだろう」と思いながら「お願いします」と答えている。が、他に何か出すことはぼぼないので、更新料だけ割高となる。

また、クリーニングのセールなどの案内が、以前はEメールで届いていたのだが、いつ頃からかラインに変更され… つい先日、ゴールデンウィーク中のセールの案内&2割引のクーポンが届いていたので、「スマホを持って行ってラインの画面を見せると割引されるのかな?」と思いながらも、スマホを使いこなしていない私は不安だったので、ダウンジャケットと一緒に“ずっと使っているプラスチック製カード”も持参した。

お店の女性に「スマホを出せばいいですか? プラスチック製カードでもいいですか?」と尋ねたところ、「プラスチック製カードの方がいいです」と即答されたので驚いた。私は「それじゃあ、割引きできないのでは…」と思っていたのだが、当たり前のように2割引きになっていたのでホッとした。う~む… あのスマホのクーポンは何なのだろう? まさか… その女性も私と同じくスマホを使いこなせない人で、「スマホのクーポンを確認したつもり!」で済ませているのかもしれないなぁ~


本当に高いんだ、本当に多いんだ

2024年04月28日 19時06分37秒 | 日記
今日は朝から昼まで隣県でテニスをやった。そこで久しぶりに会った仲間が「仕事で東京へ2日間の出張となると、以前はホテルに泊まっていたんだけど、今は宿泊料がバカみたいに高くなっているから、新幹線で日帰り往復するようになった」とか「冬に長野県の某所へスキーに行ったら、“自分は外国にいるのか?”と勘違いするほど本当に外国人ばかりで、うっかりお店の人にカタコトの英語で話し掛けてしまった」と言っていたので驚いた。

昼過ぎに帰宅して、シャワーを浴びて洗濯をして食料品を買いに行って… まともな昼食も取らず(たい焼きを2匹だけ食べて)、いつものように電車を乗り継いで「もしも休みだったら帰ってくればいいし、もしも混んでいたら来週の営業日を確認して戻ってくればいいや。どうせ暇なんだし…」と思いながら散髪屋さんへ行った。幸い、先客はおらずスムーズにカット開始… 10分くらい経った頃に別の客が来たので「ラッキーだったな」と思った。

夕方、散髪屋さんを出て電車に乗って… 乗換駅のホームへ降りていくと、そこに見たような顔があったので驚いた。「あれ? 職場の先輩◎◎さん? いや、ちょっと違うか? それにしても似てるなぁ~」と思いながら凝視… すぐに◎◎さんも“いつものTシャツ&ジャージ姿の私”に気が付いたようで、私の方を指差した。実は、もう一人の先輩※※さんが私に背中を向けるような感じで立っていたので、◎◎さんが「知ってる人が来たよ」と無言で伝えていたのである。

二人は、市内中心部へ食事&ショッピングへ行った帰りだったようで「どこも凄い人で混んでいた」と疲れた様子で「外国人も多かった」と言っていたので驚いた。そんな“だがや市”なんて… わざわざ外国から来た人が見るような所なんてあったっけ? あぁ、東京も行った大阪も行った京都も行った福岡も行った北海道も行った沖縄も行った… 濃厚な日本を満喫した外国人は「これと言った特徴のないあっさりした場所へ行ってみよう」と思うのかもしれないなぁ~(いや、だがや市は“あっさり系”ではないだろう)


そんな昔の話だったのか…

2024年04月27日 18時03分32秒 | 病院の黒子(夕勤)
昨日、出勤した途端、ある先輩(推定同世代)から「松井さん! 竹の子族って知ってる?」と聞かれたので、私は少し驚きながらも「あ、あぁ… 一応、知ってますよ」と答えたところ、「知ってるよねぇ~ 彼女たち(推定アラフィフの先輩&後輩)が知らないって言うもんだから、何だか寂しくて… あぁ~ 良かった」と喜んでいた。

そこで私が「沖田浩之でしたっけ?」と聞くと、先輩は「あ、そうそう! さすが、よく知ってるわねぇ~ あの腐ったみかんの話とかねぇ~」と言いながら懐かしそうに微笑んでいた。が、松井家はドラマ(亡父が好きだった時代劇を除く)を見ない家庭だったので、「あぁ、そうでしたねぇ…」と曖昧な返事しかできなかった。

その後、「もう少し先輩を喜ばせるために突っ込んだネタを話さなければ!」と思った私が「“E気持(沖田浩之のデビュー曲)”だったら歌えるかもしれません」と先輩に声を掛けたところ、先輩は涙を流して喜んでくれた… というのはウソだが、隣の部屋で後輩たちに「俳優だけではなく歌手でもあったこと」を話しているようだった。

てっきり私は“自分が社会人になった頃の話”だったと思っていたのだが… 帰宅後、竹の子族をネットで検索したら“1980年頃”と出たので「私は高校生だったのか!?」と驚いた。それと同時に、同世代の先輩の制服姿を想像… なぜか吉永小百合の白黒写真が浮かび上がったのだった。あ、いや… それだけ美人だってことですよ!


返却するネジの洗浄

2024年04月26日 11時26分30秒 | 病院の黒子(夕勤)
昨日、正社員が「これを洗ってください」と言いながらビニール袋に入った金属を差し出した。それは、手術を受けた患者さんの体内に埋め込まれていた宇宙金属製チップ… 否、ネジおよびその付属品で、血液をサッと洗い流し&空気圧縮機で水気を飛ばし&ファスナー付きビニール袋に入れて返却するのである。

が、そんな簡単にはいかないことが多い。なぜならば、ネジと言っても… プラモデルを作ったことがない人には分からないかもしれないけれど、“ヒト型ロボットの肩&上腕部のような形状”をしていて、その接合部分に肉片が入り込んでいるからである。それがまた白い紐のようなゴムのような… うぅ…

その時、接合部分に汚れが残っていないか何度かチェックするのだが… 近眼&老眼の私は、ついつい眼鏡のレンズを通さずに凝視してしまうのである。近眼ではない人やコンタクトレンズを使用している人は、簡易ゴーグルを装着しているのだが… 目を保護する範囲が眼鏡と同じなので、私は装着していないのだ。

もしも、そのように至近距離で何か凝視している時… 消毒用アルコールが目に飛び込んだように“何らかの汚れ”が目に飛び込んで、その患者さんが持っていた“未知の何か(宇宙細菌とか?)”に侵されて… 翌朝にはカッコいいヒーローに変身してるかもしれないなぁ~(いやいや、どう考えても怪獣だろう。今日から上映だっけ? オマエvsオマエ…)