先々週の水曜日、突然の体調不良に見舞われて食欲が落ちた。翌日には食欲が戻ったけれど、「折角なので食事の量を減らしてみよう。そうすれば“二度便の癖”が治るかもしれない」と思った。夜は“売れ残っている総菜”を買ってくるので量の選択ができないのだが、朝は自分で野菜の量を調節… 特に、もやしは一袋200gから半分の100gにしてみた。すると、ほぼ毎日のように催していた二度便が、週に一回か二回で済むようになったのである。
僅か100gのもやしの減量だけで簡単に変化するとは思えないので、他にも様々なことが重なっているのだとは思うけれど… ハッキリとした原因は分からない。また、食欲が落ちる前と比べて体重に変化は見られず“出勤前は72kg台、帰宅時は70kg台”のままだったのだが… 先週の木曜日になって突然、“出勤前に71kg台、帰宅時は69kg台”となり、この週末も71kg前後のまま増えていない。なぜだ… これも原因が分からない。
最初に体調不良になった時には激しい喉の痛みがあったのだが、それもすっかり良くなった… はずだった。しかし、ここ何日間か、朝の起床時に喉が痛くなっているのである。冬場は、それが風邪に直結するので予防のためにマスクをして寝ている(今月に入って暖かくなってからはマスクをしていない)のだが、この時期に喉が痛くなるのは初めてである。気温や湿度とは関係ない“何か”が原因なのか… それは分からない。とりあえず、再びマスクをして寝るか… 寝る部屋を変えてみるか… お姉さんに添い寝してもらうか…(そんな金ねぇだろ! ていうか、効果あんのか?)
僅か100gのもやしの減量だけで簡単に変化するとは思えないので、他にも様々なことが重なっているのだとは思うけれど… ハッキリとした原因は分からない。また、食欲が落ちる前と比べて体重に変化は見られず“出勤前は72kg台、帰宅時は70kg台”のままだったのだが… 先週の木曜日になって突然、“出勤前に71kg台、帰宅時は69kg台”となり、この週末も71kg前後のまま増えていない。なぜだ… これも原因が分からない。
最初に体調不良になった時には激しい喉の痛みがあったのだが、それもすっかり良くなった… はずだった。しかし、ここ何日間か、朝の起床時に喉が痛くなっているのである。冬場は、それが風邪に直結するので予防のためにマスクをして寝ている(今月に入って暖かくなってからはマスクをしていない)のだが、この時期に喉が痛くなるのは初めてである。気温や湿度とは関係ない“何か”が原因なのか… それは分からない。とりあえず、再びマスクをして寝るか… 寝る部屋を変えてみるか… お姉さんに添い寝してもらうか…(そんな金ねぇだろ! ていうか、効果あんのか?)