先日の夜、天気予報で「くもりだけれど、急な雨に注意」と言われていた通り… 傘が必要なくらいの雨が降り出した。そして、あるバス停で時間調整停車をしていたら、ちょっと派手なねずみ男… 否、水色の雨合羽を着て顔だけ出した猫背のお婆さんが乗ってきた。一瞬、口の周りの小じわ(?)がヒゲのように見えてしまった…(こらこら!)
その後、左右のミラーに水滴が付き始めたので、電動ミラーヒーターのスイッチを入れ… フロントガラスが曇りそうだったので、デフロスターを使って温風を吹き付け… その時、急に土砂降りに変わったので、ワイパーをフル稼働させた。それから間もなく、フロントガラスの内側が曇り始めたので、デフロスターを“弱”から“強”に切り替えた。
しかし、予想以上に車内湿度が高かったようで、運転席横の窓ガラスは完全に曇り、フロントガラスも下半分しかクリアにならなかった。つまり… せっかく左右のミラーをヒーターでクリアにしても、私との間にあるガラスが曇っているせいで何も見えず… 左折時に止まっても見えないものは見えず… 「何も来ませんように!」と祈りながら、ゆっくりと左折したのだった。
そんな状態で運転を続けるのは無理なので、私は「ちょっと寒いかもしれないけど…」と思いながら“冷房&除湿”のスイッチを入れた。すると、どうでしょう! 見る見るうちにフロントガラスがクリアになったのだが… それと同時に乗客の一人がくしゃみを、他の乗客が咳を連発… 一瞬「スイッチを切るか?」と思ったけれど、「いやいや、視界が悪いのは危険すぎるから… 許して!」と思いながら、私も肌寒さを感じながら運転を続けたのだった…(オマエはいいよなぁ~ 昔から“××は風邪を引かない”って言うからな! ハハハ…)
その後、左右のミラーに水滴が付き始めたので、電動ミラーヒーターのスイッチを入れ… フロントガラスが曇りそうだったので、デフロスターを使って温風を吹き付け… その時、急に土砂降りに変わったので、ワイパーをフル稼働させた。それから間もなく、フロントガラスの内側が曇り始めたので、デフロスターを“弱”から“強”に切り替えた。
しかし、予想以上に車内湿度が高かったようで、運転席横の窓ガラスは完全に曇り、フロントガラスも下半分しかクリアにならなかった。つまり… せっかく左右のミラーをヒーターでクリアにしても、私との間にあるガラスが曇っているせいで何も見えず… 左折時に止まっても見えないものは見えず… 「何も来ませんように!」と祈りながら、ゆっくりと左折したのだった。
そんな状態で運転を続けるのは無理なので、私は「ちょっと寒いかもしれないけど…」と思いながら“冷房&除湿”のスイッチを入れた。すると、どうでしょう! 見る見るうちにフロントガラスがクリアになったのだが… それと同時に乗客の一人がくしゃみを、他の乗客が咳を連発… 一瞬「スイッチを切るか?」と思ったけれど、「いやいや、視界が悪いのは危険すぎるから… 許して!」と思いながら、私も肌寒さを感じながら運転を続けたのだった…(オマエはいいよなぁ~ 昔から“××は風邪を引かない”って言うからな! ハハハ…)