先週だったか、テニススクールの仲間から「CM見たよ」「松井って出たから一瞬ビックリした」と言われた私は「???」となってしまった。私は一度も見たことがないのだが、どうやら弊社倉庫のテレビCM(二種類)が流れているらしい。一昨日のレッスン後、「ネットで検索したらCM動画がヒットするから!」と教えてくれたので、帰宅後すぐにパソコンを開いて見てみたのだが… それは、私が働いている“すでに梱包された荷物を配送先別に仕分けする倉庫”ではなく、その前段階の“注文された商品を一つ一つ取り出して梱包する倉庫”であった。
二本のCM動画の他に、“実際に行ってみた(働いてみた)”的な動画も出てきたので、いくつか見てみたのだが… すべて“注文された商品を一つ一つ取り出して梱包する倉庫”での話ばかりであった。その中で「時間に厳しい」とか「重い段ボール箱を持ち上げなければならない」とか言っていたけれど、そんなの… ま、いっか。また、「身体検査が厳しい(金属探知機が面倒臭い)」とも言っていたけれど、それは当然… ま、いっか。ただ、「妙なアットホーム感がある」と言っていたことには激しく同意する。ハハハ…
さて、弊社倉庫のテレビCMは、二本とも実際に働いている人間が“仕事に対する何かを語る”という内容だったのだが… 「感謝」「誇り」「成長」「貢献」「充実」という“企業PRの教科書”に出てくるような言葉のオンパレードで、面白くも何ともなかった。今時、こんなCMを見て「そうなんだ!」と額面通り受け取る人がいるのだろうか…???(どちらのCMも、語っていたのが男性だったから… そう思うんだろ? もしも若い女性が語っていたら、何も疑わずに鵜呑みにするんじゃないのか? ハハハ…)
テレビCM二本の内の一本では、77歳の男性が好きな言葉として「毎日が勉強、毎日が青春」と語っていたのだが、それを聞いた私は「ん? どこかで聞いたような…???」と思った。そう、もう何十年前になるか… 母の誕生日に花束を贈った時、メッセージカードに「いつまでも青春!」と書いた記憶が…(おい、こら! 珍しく“いい話”っぽく終わらせようとしやがって… それは今のオマエだろ! 若い女性とお喋りできる環境で働いて… 毎日が青春、いつまでも青春なのは! ハハハ…)
二本のCM動画の他に、“実際に行ってみた(働いてみた)”的な動画も出てきたので、いくつか見てみたのだが… すべて“注文された商品を一つ一つ取り出して梱包する倉庫”での話ばかりであった。その中で「時間に厳しい」とか「重い段ボール箱を持ち上げなければならない」とか言っていたけれど、そんなの… ま、いっか。また、「身体検査が厳しい(金属探知機が面倒臭い)」とも言っていたけれど、それは当然… ま、いっか。ただ、「妙なアットホーム感がある」と言っていたことには激しく同意する。ハハハ…
さて、弊社倉庫のテレビCMは、二本とも実際に働いている人間が“仕事に対する何かを語る”という内容だったのだが… 「感謝」「誇り」「成長」「貢献」「充実」という“企業PRの教科書”に出てくるような言葉のオンパレードで、面白くも何ともなかった。今時、こんなCMを見て「そうなんだ!」と額面通り受け取る人がいるのだろうか…???(どちらのCMも、語っていたのが男性だったから… そう思うんだろ? もしも若い女性が語っていたら、何も疑わずに鵜呑みにするんじゃないのか? ハハハ…)
テレビCM二本の内の一本では、77歳の男性が好きな言葉として「毎日が勉強、毎日が青春」と語っていたのだが、それを聞いた私は「ん? どこかで聞いたような…???」と思った。そう、もう何十年前になるか… 母の誕生日に花束を贈った時、メッセージカードに「いつまでも青春!」と書いた記憶が…(おい、こら! 珍しく“いい話”っぽく終わらせようとしやがって… それは今のオマエだろ! 若い女性とお喋りできる環境で働いて… 毎日が青春、いつまでも青春なのは! ハハハ…)