バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

初夢ならぬラス夢

2020年12月31日 17時45分59秒 | いろいろ
今月に入ってから、休日の夜は眠剤を使わなくてもグッスリ… 平日は仕事があるので、念のために眠剤の力を借りてグッスリ… 今日も6時間の快眠を得ることができた。そして、目が覚めた時の記憶…。。。。。土砂降りの雨の中、私は池のようになった道路を自転車で疾走… 某ショッピングセンターへ逃げ込んだ。そこで何か珍しいモノを買ったのだが、どうやら数人の職場仲間とショッピングをする予定になっていたらしく、一人の女性と一緒に「これがいい」「あれもいい」とアクセサリーのようなモノを選んでいた。

その女性から「松井さん、俳優の誰々に似てますね。あ、誰々にも似てる」と言われた時、2~3人の職場仲間の女性がやって来て「いや、似てないよ」「誰々にはちょっと似てるかも」などと突っ込みを入れられて苦笑いをする私であった。その後、私は一人でショッピングセンター内にある6畳ほどのレンタルルームへ行った。何となく“誰も使う人がいない場合は勝手に使っていい”という雰囲気があったのだが、私は受付で名前や年齢などを言って(職業は任意だったので言わず)決められている使用料を支払い、受付番号をもらってから部屋に入った。

テーブルとソファーが置いてあるだけの簡素な部屋で、私はたくさんの“他人の荷物”の整理を開始… “一人ア●ゾン”をやっている気分であった。そこへ突然、男子高校生(体も態度もデカかったので番長か?)とオッサン(担任の教師か?)が入ってきて、番長から「なんでオマエがここにいるんだ?」と言われたので、私は「ちゃんとお金を払って借りたよ」と答えたのだが、「名前は?」「松井昌司」「年齢は?」「57歳」「受付番号は?」「10番」と質問攻めに遭い… それでも納得いかなかったのか、番長はネットで部屋の使用状況をチェック… 私が本当に借りていると知ったようだったのだが…

さらに「職業は?」と聞かれたので、「職業は言っていない」と答えると、番長は「なんだ? そりゃおかしい。おい、みんな入れ!」と大声で叫び、部屋の外で待っていた数人の男子高校生がゾロゾロと入ってきた。私が「何がおかしいんだ? 出て行けよ」と言うと、番長が「オマエが出て行け!」と言ったので、「まったく… いるんだよな、他人のちょっとした“ほころび”を突くことしかできないヤツってのが…」と言うと、番長が「なんだテメェ、やるのか!?」と怒鳴ったので、私も「おぉ、やったるわぃ!」と怒鳴り返した。二人は同時に立ち上がり、顔面の殴り合いになったのだが… なぜかスローモーションで痛くも痒くもなく… 鼻血の一滴も出なかった。

その後、私が勝ったのかどうか分からないけれど、教師&男子高校生全員が出て行った。そこでホッとした瞬間、私は「この商品を仲間の誰々さんに届けなきゃ!」と思い出して部屋を飛び出した。しかし、途中で「部屋の鍵を掛けるの忘れた!」と気が付き、すぐに戻ってみたのだが、たくさんの商品も私の貴重品も… すべて盗まれていた。「まぁ、現金や商品は諦めるとして… 某金融機関のキャッシュカードだけは止めておかなきゃな」と思った私であった…。。。。。職場の女性たちとの会話、たくさんの荷物の整理、若い男性との痛くない殴り合い… 喧嘩や盗難を除き、今年の私を象徴しているようなしていないような… 変な夢であった。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。そして、良い初夢をご覧ください。(もしも、オマエが配給元になっている夢が上映されるとしたら… どうせ変な作品ばかりだから、誰も見たいと思わないだろうな。運悪く、見たくもないのに見てしまった人がいたとしたら… 正月早々、訴訟を起こされたりしてな。そして開廷される、前代未聞の夢裁判! やはり裁判長は時の人… 否、時の鬼である『魘霧(えんむ)』かな? ハハハ…)

閉じてない、閉じにくい、閉じなければ!

2020年12月30日 18時59分09秒 | 仕分け作業(夜勤)
何か事があると、正社員から「お客様の大切な荷物が~」と言われるのだが… 「その“大切な商品”がきちんと梱包されていない状態で我が倉庫へ届けられるのはドゥーユーコト?」と思ってしまう。というのも、いつ頃からか封筒類が激増して「ここは郵便局か?」と思える瞬間もあるほどなのだが、それら大量の封筒を一つ一つコンベアーに載せている時に、“口が開いたままの封筒”と遭遇する機会が意外と多いからである。

だから、封筒の中身が見えて… というか、完全に飛び出していることもある。また、その封筒の口を閉じるための糊が、“他の封筒”に貼り付いていることも珍しくなく… 一度に二つの荷物が“キズもの(中身は問題ないけれど、受け取る側の印象が… ね)”になっているのだ。まったく… ちゃんと口を閉じてから発送しろよなぁ~ ま、会社側が「誰が何と言おうと数値! 1時間当たり何個の荷物を処理したかの数値が重要!」と言っているから仕方がないのだろう。だったら「お客様の大切な~」なんて心にもないことを言うなよなぁ~ ハハハ…

口が閉じないと言えば… “仕分けされた荷物をいくつも入れる大きな箱”が少しずつ新しいモノに代わっているのだが… そのフタを閉じるためのファスナーについて「閉じにくい!」という声が多い(というか、ほぼ全員が言っている!?)。ファスナーは四角いフタの三辺(コの字型)に付いているのだが、古い箱のファスナーの“コの字の角”が丸くてスムーズだったのに対して、新しい箱の角はそのまんま角… 道路に例えるならば、これまで“緩やかなカーブ”だったところが“一時停止の交差点を右折”に変わってしまったような感じである。一体、どこの誰が考え、発注、確認… あ、誰も何もしてないってか!? ハハハ…

ファスナーと言えば… 一昨日、いつものように洋服タンス… 否、スポーツウェアタンスを開けた時、「これは、思い出として残してある学生時代のジャージだけど… ひょっとして!?」と思って… 余裕で穿けたので驚いた。ジャージと言っても、ウエスト部分がゴムではなく… 普通のズボンのように前ホック&ファスナーで閉じるタイプなのに! そう、体重が減っているのは分かっていたけれど、ウエストまで学生時代に戻るとは… 正直、嬉しい。ただし、これまでずっとファスナーのないジャージを穿いてきただけに… それを穿く時は、ファスナーを閉じるのを忘れないようにしなければ!(職場やテニススクールで「松井さん、本当に変●だったんですね!」と言われるからな。ハハハ…)

一部地域を除く放送

2020年12月29日 19時04分26秒 | いろいろ
昨日の夕方、某金融機関のATMコーナーへ行ったら、中旬に行った時にはなかった“ご自由にお取りくださいカレンダー”が置かれていたので、ありがたく頂戴した。そう、昨年と同じ某キャラクターが描かれた一年一枚カレンダーである。帰宅後、そのカレンダーを今年と同じ位置に貼るため、一時的に貼ってあった自衛隊の縦カレンダーを、自衛隊の横カレンダーに重ねて貼った。もちろん、縦と横の写真がすべて見えるように…

さて、今月上旬のある日、ある職場仲間から「ワンダーウーマンが面白い。もうすぐ二作目が上映されるけど、一作目を見てから行った方がいい」と言われた私は、26日・土曜日の深夜2時からフジ系のテレビ局で一作目が放送されることを知り、「それを見てから月曜日(調整公休)に映画館へ行こう」と思っていたのだが… なぜか“我が街のテレビ局”では別の映画が放送されていたのである。まさか… だがや市が“一部地域を除く”に含まれるとは思わなかったなぁ~ ガッカリ…

そこで、私が契約している某動画配信サイト内で検索したけれど、その中に“ワンダーウーマン”はなく、無関係な映画だけがズラリと画面に表示された。「仕方がない。超大手通販サイトで廉価版DVDを買おう」と思った時、画面に表示されている作品の中に“宣伝だけは覚えている何年か前の作品”があることに気が付き、「たまにはアニメ以外の作品も見よう」と思いながら、タイトルと表紙だけで“何となく面白そうな作品(超大手通販サイトのDVDカスタマーレビューでも高評価だった)”を何本か選んで見ることにしたのだが…

私の感性(オマエにそんなものがあるのか?)に合わなかったのか、開始早々から“早送り”したくなる作品が多く… 途中で“鑑賞中止”する作品もあった。そんな中でも、最初から最後までちゃんと見た映画が一本だけあった。“君の膵臓をたべたい”である。そのタイトルと表紙だけで、誰もが“大体の内容”を想像できる作品ということで… 予想通り、開始からタイトル表示までの7分間で早くもウルウル… 見終わるまでに何度も泣いてしまったのだった。あぁ… 泣くことが癖になりそう…(は? すでになってるだろ! 先天性涙腺緩々症&加齢型涙腺崩壊症に。ハハハ…)

年齢誤認、給与計算

2020年12月28日 14時16分45秒 | 仕分け作業(夜勤)
先日、“トラックへ荷物を渡すための作業”をみんなでやっていた時… 私も他の人と同じように一人で作業していたのだが、隣の地域の担当になっている若い新人男性Aさんが、その地域の作業を手伝っている合間に、何度も私の作業を手伝いに来てくれたので「若くて動きが速いから余力があるのだろうか? それにしても… まさか???」と思いながら「ありがとう」と御礼を言っていた。

その後、男性Aさんが担当している地域で作業していた女性Bさんから「Aさん、松井さんのことを年寄りだと思って頻繁に手伝っているんじゃないの?」と言われたので、私も「あぁ、やっぱりそうなのかなぁ~ 手伝いに来てくれる回数が多いようだから、まさかとは思っていたけれど… 白髪頭だから仕方がないのかなぁ~」と思った。もしも髪を黒く染めたら、こういうことはなくなるのだろうか? ちょっと試してみたい気持ちもあるけれど、毛染めは面倒臭いからなぁ~

その日の食事休憩後、タイムマシン(タイムレコーダーと言うのか!?)へ向かって歩いていた時のこと… 私よりも少し遅れてきた若者数人の中のCさんから「松井さん、半袖&短パンで寒くないんですか?」と聞かれたので、いつものように「今は寒くても、動けばすぐに暑くなるでしょ!」と答えながら歩き続けていたところ… 急に背後の若者たちがザワザワし始めたので「なんじゃらほい?」と思った。

タイムチェックをした後、Cさんが「あぁ~ 今ので25円、損した」と言ったので、私は「???」という顔になってしまった。すると、Cさんが「出勤時と退勤時は、チェックした時刻がズレていても関係ないんですけど、休憩の前後などは実際にチェックした時刻で時給計算されるんです。それも1分刻みなので25円ずつ… チリも積もれば意外と大きいですよ。松井さん、一年以上も働いていて知らなかったんですか?」と言われたので驚いた。最初は物珍しさで“ネット明細”を見たけれど、基本的に“どんぶり勘定”の人間なもんで… 振込金額の万単位に大きな変化がなければスルーです。ハハハ…

正月飾りとカレンダーの貼り替え

2020年12月27日 19時22分31秒 | いろいろ
毎年、クリスマスを過ぎると「いつ正月飾りをするか?」と考える。明日28日は“赤口”で凶… お昼前後の時間帯だけは吉らしいのだが… 多分、忘れる。29日は「苦が付くからダメ」と親が言っていた(はず)。30日は“友引”で、お昼前後の時間帯を除いて基本的には吉らしいのだが… うっかり忘れてしまうと後がなくなる(「31日は一夜飾りになるからダメ」と親が言っていた)ということで、本日27日“大安”に正月飾りをした。

玄関飾り1つ、神棚に上げる大きな鏡餅1つ、洗面所や台所などの各部屋に飾る小さな鏡餅5つ、それに添える豆〆1袋(5本入り)と裏白を… 毎年そうなのだが… なぜか1袋3枚入りなので2袋買わなければならない&裏白が1枚余ってしまうのである。私は近所のスーパーで購入しているのだが、他の店では1袋3本の豆〆や1袋5枚の裏白を売っているのかなぁ~??? 私は亡父のマネをして飾っているのだが、まさか飾り方が間違っているのか!? ま、私が世間の常識だと思っていた「白飯に“ぜんざい”をかけて食べる」のも、ほぼ我が家(亡父)だけだったからなぁ~ ハハハ…

正月飾りのついでに、カレンダーも来年のモノへと貼り替えた。居間には、例年通り新聞販売店でもらった“月めくり&記入欄あり”のカレンダーを… トイレには、昨年と同じくホームセンターで買った“一年一枚&プチ記入欄あり”のカレンダーを貼った。“パソコンを操作しながら見る一年一枚カレンダー”と“テレビを見ながら見る一年一枚カレンダー”は、今年はどちらも“自衛隊カレンダー”となった。先々週、テニスの帰りに寄った大型商業施設の広場で“自衛隊のプチ催し物”が行われていて、“大小二種類の一年一枚カレンダー”を無料で配っていたからである。

単純に「たまには戦闘機や戦車もいいんじゃね?」と思っただけなのだが… 今日、丸められていた一年一枚カレンダーをビニール製の筒から抜き出して驚いた。大小二種類ではなく、縦横二種類だったからである。「ま、いっか。使われている写真が違うみたいだし…」と思いながら、カレンダーを最後まで広げて見たら… 縦タイプには「平和を仕事にする。自衛官募集」と、横タイプには「国家を守る、公務員。陸海空自衛官募集!」と大きく印刷されていたので、「これを知らない人が見たら誤解されるかも!?」と思った私である。(知らない人が家に入ってくるって… 強盗か幽霊くらいだろ!)