2~3日前の点呼で、突然「これからは、腕時計をして下さい」と言われて驚いたのだが… その後、弊社の“運転士手帳”を開いてみたら「第16条 時計の整正 係員は、職務上使用する時計を常に正しておかなければならない」と書いてあった。そんなことはスッカリ忘れていた私であるが、「何を今さら!?」と思った。
なぜならば、半弊社の営業所へ転勤して… 完全弊社のバスにはない“運行設定機器”が搭載されているバスに乗るようになり… 運転中は、その表示画面にあるデジタル時計を見るようになって… さらに! ある時、自分の腕時計よりも携帯の方が正確だと分かり… その後、腕時計のベルトが切れて「腕時計なんていらない!」となってから、すでに何年も経っていたからである。
しかし、考えてみると… 万が一、運行設定機器が壊れた場合は、印刷された運転カードと自分の時計が必要になるので、非常用の時計を持っていなければならない。さすがに携帯の時計を見ながら運転できないからなぁ~(とりあえず母の腕時計を借りたのだが、ベルトがパツパツで… 今は、点呼の時だけ“使用”している。ま、あくまでも非常用だから…)
でも、改めて考えてみれば… 腕時計というのは問題だろう。なぜならば、腕時計を見る時は… 禁止されている挙手と同じく“片手運転”になるから… でも、それはいいのかなぁ~??? 相変わらず一貫性がない… 取って付けたような理由… ま、毎度のことだけどね。ハハハ… ということで、私は小型の置き時計でも買おうかと思っている。一時期、完全弊社のバスにマジックテープで取り付けられていたような電波時計を…(あくまでも予定!)
追伸 今日の午後、某総合駅に到着した後… 待機場所へ移動してバスを止めると、降車停で後ろに来ていた他系統バスが隣りのスペースへ… それが、なななんと! あの超優秀な運転士Tさんだったのである。次の発車まで、約10分間のトーキングタイム…
その中で、Tさんが「今日はこれで(営業所方面へ)帰って終わりです」と言ったので、私は「じゃあ、ここで私と替わりますか!」と“お決まり”の台詞の後、「私の名札も貸しますから、何をやってもいいですよ」と、つまらん冗談を言ったりして…(おいおい、何をやってもって… この無礼者! Tさんはそんなことやらへんわ! オマエと一緒にすな!)
なぜならば、半弊社の営業所へ転勤して… 完全弊社のバスにはない“運行設定機器”が搭載されているバスに乗るようになり… 運転中は、その表示画面にあるデジタル時計を見るようになって… さらに! ある時、自分の腕時計よりも携帯の方が正確だと分かり… その後、腕時計のベルトが切れて「腕時計なんていらない!」となってから、すでに何年も経っていたからである。
しかし、考えてみると… 万が一、運行設定機器が壊れた場合は、印刷された運転カードと自分の時計が必要になるので、非常用の時計を持っていなければならない。さすがに携帯の時計を見ながら運転できないからなぁ~(とりあえず母の腕時計を借りたのだが、ベルトがパツパツで… 今は、点呼の時だけ“使用”している。ま、あくまでも非常用だから…)
でも、改めて考えてみれば… 腕時計というのは問題だろう。なぜならば、腕時計を見る時は… 禁止されている挙手と同じく“片手運転”になるから… でも、それはいいのかなぁ~??? 相変わらず一貫性がない… 取って付けたような理由… ま、毎度のことだけどね。ハハハ… ということで、私は小型の置き時計でも買おうかと思っている。一時期、完全弊社のバスにマジックテープで取り付けられていたような電波時計を…(あくまでも予定!)
追伸 今日の午後、某総合駅に到着した後… 待機場所へ移動してバスを止めると、降車停で後ろに来ていた他系統バスが隣りのスペースへ… それが、なななんと! あの超優秀な運転士Tさんだったのである。次の発車まで、約10分間のトーキングタイム…
その中で、Tさんが「今日はこれで(営業所方面へ)帰って終わりです」と言ったので、私は「じゃあ、ここで私と替わりますか!」と“お決まり”の台詞の後、「私の名札も貸しますから、何をやってもいいですよ」と、つまらん冗談を言ったりして…(おいおい、何をやってもって… この無礼者! Tさんはそんなことやらへんわ! オマエと一緒にすな!)