バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

久々に乗ったSBお婆さん

2018年05月31日 22時19分37秒 | バス運転士
今日は昼出勤、雨のA駅経由B駅行き… 若い女性二人を乗せて某所を出発、一つ目のバス停でお爺さんと… 顔見知りの“スリムビューティー(SB)お婆さん”が、満面の笑みを私に向けながら乗ってきた。そのお婆さんは、これまでにも何度か私のバスに乗っていて… テニススクールでも何度か一緒にレッスンを受けたことがあって… いつ頃だったか、私が独身だと聞いて「年金暮らしだけど、どう?」と言ってくれた人である。

以前、レッスンの合間のお喋りタイムには「ずっとバス停で待っとったのに、何も準備しとらんのは許せん」とか「待っとってもらったのに、何も言わんで乗るなんて信じられん」などと言ってくれる一方… 「バスが遅れとるのに、何かモタモタやっとる運転士がおるよねぇ(指差し呼称? 同感!)」とか「信号が赤に変わっとるのに、止まっとるでいかんわ(左折時一時停止? 同感!)」とも言ってくれたりして… 私に対しては「松井さんは時間通りに走ろうとしてくれるでいいわ」と言ってくれたので、今回は“ちょっとしたプレッシャー”を感じながら走ることになった。

そして、あるバス停に1分遅れで到着… そこで待っていた一人のおばさんが乗車したのはいいけれど… もう一人、バス停に向かって“二本の杖をつきながら歩いている男性(足が悪くて曲げられないので、乗降時には車椅子用スロープが必要)”がいたのである。私は、おばさんの着席を確認… 数秒後、男性がバス停に到着… 私が「このバスかな? 次の他系統バスかな?」と思っていたら、「板(スロープ)をお願いします」と言われたので、「このバスだったかぁ~ SBお婆さん、怒ってないよねぇ?」と思いながら、急いでスロープを用意… 男性が乗車… スロープを格納… 男性が柱にしがみついたのを確認してから発車した。

スピードメーターの針は50キロ! 信号待ちの軽自動車に“タックル”して強行突破! それはウソだけど…(当たり前じゃ!) バス停を二つ進んだ後、再びスロープを用意、男性が降車、スロープを格納、運転席に戻ってシートベルト… シートベルト… 焦れば焦るほどシートベルトが… 自分なりに頑張って走り、約1分遅れでA駅に到着… 大勢の乗客が降りて行き… いつも私に笑顔を見せながら歩いて行くSBお婆さんは… 少し怒っていたような…??? あぁ~ いつかテニススクールで会った時には、厳しい体罰が待っとるなぁ… なんちゃって~(は? 体罰? ムチとロウソクを使うのは体罰とは言わんぞ! ハハハ…)


傘で焦るお婆さん、声を掛けるお爺さん

2018年05月30日 21時01分57秒 | バス運転士
屋根のないバス停で3人が待っていた… 先頭はお婆さんだったけれど、差していた傘をなかなか畳めなかったので、他の2人が先に乗車した。焦ったお婆さんは傘を差したまま乗車… とりあえず傘を床に置き、ICカードをタッチ… その後、改めて傘を手に取って「どうして? 傘が畳めんのだけど…」と呟いた。

私は「えっ!? そんな特殊な傘だったら、私にも畳めないかも…」と思いながら左腕を伸ばし… とりあえず“普通の傘”のつもりで、中心部の出っ張っている金具をプチッと押してみたところ… 傘はパサッと閉じたので、お婆さんは「あぁ、すいません」と言いながら通路を歩いて行った。ま、私も焦った時には何をやらかすか分かりませんからねぇ~ ハハハ…

運行途中… ふと車内ミラーを見たら、車掌席に座っているお爺さんが… 胸の前で両手を合わせたり、そのまま腕を上へ伸ばしたりしていたので、「何をやっとるんだ? ひょっとしてヨガをやっているのか? まさか“怪しげな団体に所属しとる”なんて言わないよなぁ~」と思い… なるべく見ないようにしていた。

その後、あるバス停で3人のおばさんが降りたのだが… お爺さんが最後に降りたおばさんに「気を付けて~」と声を掛けたので、「おっ、知り合いなのか」と思ったのだが… おばさんは返事もせず、振り向きもせず、歩いて行ったのだった。ひょっとしてナンパ失敗!? それにしても「一緒にお茶でもどう?」じゃなくて「気を付けて~」というのは…???

もしも、その女性が… 自宅を出る前に見ていたテレビ番組の占いで“最下位”だったならば… 「気を付けて」と声を掛けられた瞬間に「この人ならば、今日の私を救ってくれるかも!?」と思ってしまう可能性が…(ないない!) よし、私も試してみようかなぁ~(きっと「そう言うアナタに気を付けます!」と言われるのがオチだろうな。ハハハ…)


あんなバック、こんなバック

2018年05月29日 20時52分38秒 | バス運転士
片側二車線の道路を走行中… 前方交差点の手前左側にある某コンビニから出てきた車が一気に右車線へ… そのままUターンして行った。それから間もなく、50~60m前方の道路左側にある某車屋さんから出てきた“白い車”が右車線の方へ頭を出したので、「また一気にUターンか右折でもするのかな?」と思っていたら… なんと! その車がバックし始めたのである。

私は「おいおい、マジかよぉ~」と思いながら、白い車の20~30m手前で止まった。すると、その車はそのままバックで某車屋の敷地内へ… その時、白い車の運転席の窓が開き、真っ赤な顔をしたおじさんドライバーが何か叫んだので、「えっ!? 怒られる理由はないはずだけど…」と思った瞬間、おじさんがサッと手を挙げたので、「なんだ、ただ“ごめんね”と言っただけかぁ~」と分かったのだった。

また、片側三車線の道路を走行中… 50~60m前方の左側にある駐車場から1台の車が出てきたので、「そのまま私の前を走って行くのだろう」と思っていたら… すぐに止まったので、私は「なんだ、路上駐車かよぉ~」と思いながら右ミラーで後方確認… 「あれまぁ、後続車の多いこと!」と早々に車線変更を諦め、その車の20~30m手前で止まったのだが…

なんと! その車がバックし始めたのである。「はぁ? なんだなんだ!? そのまま私のバスに衝突するなんてことはないよなぁ~」と思いながら、右手でクラクションの準備… すると、バスの5mくらい前で止まり、そこにある“脇道”へ左折して行ったのだった。まったくぅ… そんなバックをするくらいだから、右折禁止の交差点も“バックで右折”して… 警察に捕まったら「ハンドルを左に切っていたから左折だ」と言い張るのかもしれないなぁ~ ハハハ…

例の二人連れと再会したけれど…

2018年05月28日 22時46分44秒 | バス運転士
夜の市内中心部行き… 乗客は10名ほどで、交通量も少なく、バスは定刻で走っていた。そして、終点の一つ手前のバス停へ… そこには3つの人影があったので、「もしかして… あの“無言の婆さん&文句を言うオバサン”もいるのか!?」と思った。その二人連れに関しては… ちょっと前の点呼時に「その二人が待っていて、バスを定位置に止められない場合は、“駐車車両があるので寄せることができません。どうぞ気を付けてご乗車ください”というような案内をして下さい」と言われたことを思い出した。

しかし、「そこまで卑屈になる必要はない」と思っている私は… バス停のすぐ前方に駐車車両があったので、定位置よりも1~2m手前… しかも、バス停から70~80cm離れて止まったけれど… いつものように「お待たせしましたぁ~」と言いながら前扉を開け… いつものようにニーリングを使って車体を下げた。すると、最初に“部外者”のおばさんが黙って乗り… 次に、二人連れの“お婆さん”が前回と同じく無言で… と思っていたら、「ありがとう」と言いながら乗ったので驚いた。もう一人の“オバサン”も、時計や私を睨み付けることなく“普通に”無言で乗ったのである。

すぐに終点・市内中心部に到着… いつものように「ご乗車ありがとう~(以下略)」と言いながら、いつものようにバスを止めて前扉を開けた。すると、お婆さんが再び「ありがとう」と言いながら降り、オバサンも無言で降りたので、私は車内チェックを… と、その時! オバサンが「こんな風に止めていただいて助かります。ありがとうございます」と、とても丁寧な御礼を言ってから歩いて行ったので驚いた。いや、特に歩道に寄せたつもりはないのだが… こりゃ、嵐でも来るのか!? なんちゃって~

営業所に帰ってから、点呼場にいた上司に「(前述のようなことがあったけど)どういうこと? 親切な応対も何もしてないんだけど…」と話したら、「多分… 普通に応対したから良かったんじゃない? そこで“なんだ、乗るのか”と思って顔に出したり、無言で乗降客扱いをしたりすると、文句を言い出すんじゃないのかなぁ~」と言われたので納得した。なるほど、そういうことか… だから、ちょっと前の点呼で言われたような“バカ丁寧な応対”をする必要はないということで… OKでぇ~す! あぁ~ 眠い。おやすみなさい…


日陰と… 歩行者天国!?

2018年05月27日 19時23分35秒 | バス運転士
朝の点呼で「今日も暑くなりそうです。屋根付きのバス停はいいですが、屋根のないバス停は日が当たって暑いので、お客様が建物の陰で待っている可能性があります。見落としのないよう、注意して運行をお願いします」と言われたのだが… 一瞬「草葉の陰?」と思ってしまったのは私だけだろうか…???(こらこら!)

また、「今日は市内中心部で歩行者天国が開催されますが、松井さんは… (私の運転カードを見ながら)関係ないですね」と言われたので、私は「某地区(郊外)巡回バスは、常にそんな感じですからねぇ~」と答え、一緒に笑ったのだが… それから約1時間後のことだった。

あるバス停に1~2分遅れで接近中… 歩道上に“バス停の方へ向かって歩いている人”を発見したので注視… 「乗客か? バス停で… 止まる? いや、素通り! よし、私も通過だな」と思った時、バスの50mくらい前方から“車道”を走って来る男性が一人… 私は「乗客か… ほらね、歩行者天国みたいなもんでしょ?」と心の中で呟いたのだった。

約30分後、終点・某駅の降車停に到着… 乗客の半分くらいは、そのまま地下鉄の出入口へ消えて行くのだが… 数人のお年寄りは、バスの前後から片側一車線の道路を渡り、反対側にある某スーパーへ… しかし、歩行者天国ではないので、マイカーの急ブレーキ音が聞こえることがある。気を付けないと“本当の天国”へ行っちゃうよぉ~(おいおい…)