goo blog サービス終了のお知らせ 

極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

こんな夜は環境じゃいられない

2010年07月08日 | 環境学・環境思想


またひとつ 仕事が減り 窮地だと 届く電話に 異常気象  



 Solar Impulse

【こんな夜は環境じゃいられない】



朝から試験菜園の胡瓜の根が瓜葉虫の
熟幼虫に食入され枯れてしまい大慌て。
犯された胡瓜を引く抜き、苦土石灰を関
連プランターに撒布して対処。なんだか
小さな口蹄疫禍みたいだ。風通しを良く
するため周辺の植物のを間引きする。土
壌の消毒方法や起耕にていては考察が終
えているので(『シイラとセカンド・ラ
ンド構想
』)構想にブレはない。という
か後は詳細設計だけだというと言い過ぎ
かな(※構想は『環境工学研究所 WEEF
に掲載予定)。

               

 

どうも朝からこんな調子で試験菜園が気
になり一日中気分が乗れずに無為に時が
過ぎゆき、なぜか久しぶりのジムを終え
て帰ってきたら腑抜けた気分で、頭のな
かでサイモンとガーファンクルの『スカ
ボロ・フェアー
』が聴こえていた。



Are you going to Scarborough Fair?
Parsley, sage, rosemary & thyme
Remember me to one who lives there
She once was a true love of mine
Tell her to make me a cambric shirt
(On the side of a hill in the deep forest green)
Parsely, sage, rosemary & thyme
(Tracing a sparrow on snow-crested ground)
Without no seams nor needlework
(Blankets and bedclothes a child of the mountains)
Then she'll be a true love of mine
(Sleeps unaware of the clarion call)
Tell her to find me an acre of land
(On the side of a hill, a sprinkling of leaves)
Parsely, sage, rosemary, & thyme
(Washed is the ground with so many tears)
Between the salt water and the sea strand
(A soldier cleans and polishes a gun)
Then she'll be a true love of mine
Tell her to reap it in a sickle of leather
(War bellows, blazing in scarlet battalions)
Parsely, sage, rosemary & thyme
(Generals order their soldiers to kill)
And to gather it all in a bunch of heather
(And to fight for a cause they've long ago forgotten)
Then she'll be a true love of mine
Are you going to Scarborough Fair?
Parsley, sage, rosemary & thyme
Remember me to one who lives there
She once was a true love of mine.

  Simon & Garfunkel“ Scarborough Fair ”

後は、惰性でユーチューブすることで時
間を過ごしていた。この歌は"parsley, sage,
rosemary and thyme"
の繰り返し句は象徴
意味に満ちている。パセリ
は消化の助け
になり苦味を消す。中世の医者は霊的な
意味としても捉え、
セージは何千年もの
耐久力の象徴で、ローズマリー
は貞節、
愛、思い出を表し、現在でも英国や他の
ヨーロッパの国々では花嫁の髪にローズ
マリーの小枝を挿す慣習がある。
タイム
は度胸の象徴で、元歌が書かれた時代、
騎士達は戦いに赴く際ににタイムの像
を付けた。歌での話し手は、4種のハー
に例え、二人の間の苦味を取り除く温
和さ、互いの隔たった時間を辛抱強く待
つ強さ、孤独の間彼を待つ貞節、出来な
い仕事を果たす矛盾した度胸を具えた真
の恋人、彼女が彼の元に戻ってくること
を望んでいると歌う。一説にはスカボロ
ーの市には処刑台があり、そこから魔除
けの効果があるとされるこれらの香草が
歌に織り込まれたとも言われふか~い後
景が込められているという。

 

吉田拓郎「歩道橋の上で 」

 吉田拓郎「20歳のワルツ」
 吉田拓郎「ふざけるなよ」
 水谷豊×宇崎竜童「人生ロマン派」

集中豪雨の日本と中国、猛暑の米国。ど
うする『環境リスク本位制』ってか?ち
ょっと前なら覚えちゃいるが、60年も前
なら全然わからないなぁ~。こんな異常
気象見たことない。悪いなぁ。そういう
気分だ。こんな夜は「環境」じゃない。



太陽エネルギーだけで空を飛ぶソーラー
飛行機の試作機「ソーラー・インパルス
Solar Impulse)」が8日朝、約 26時間の
連続飛行を達成した。夜間を通して飛行
したのはソーラーエネルギーだけで飛ぶ
飛行機として初めだという。コメント?
『環境リスク本位制』時代の本格的な幕
開けの象徴かな ^^;。




【環境学→環境システム論】

環境工学に入る前の思考枠(パラダイム)
として「環境システム論」を想定したが、
例えば、管理行為のひとつ、財産の価値
を現状のまま維持する行為。家屋の修繕
などの「保存行為」を考えてみよう。尤
も物品を預かって、傷つけたり失ったり
しないように保存・管理する「保管」も
「物品」を保存するということでは範疇
に含まれるだろうが「保存環境システム」
という概念を措定し、これをさらに分科
し「冷凍保存環境システム」→「食品冷
凍保存環境システム」→「マグロの冷凍」
→それも「養殖マグロ」と展開し、環境
との連関思考作用の全景が見えてくる。




つまりは、自然環境、社会環境、都市環
境など、人間の生活を取り巻く環境とそ
の人間、動植物への影響の解析を必須条
とした「システム論」ということにな
り、その解析結果の「問題点」への科学
技術的アプローチが「環境工学」に他な
らない。ブログ『七夕に願いと変更通知
で紹介したエコな消火剤の開発はその格
好の事例であり、欲をいうなら「人間環
境システム論」「社会環境システム論」
(→人間の住む環境は21世紀になって、
これまでの世紀には考えられなかったよ
うな拡張された領域へと広がる。こうし
た新たな人間環境のあるべき姿を探求し
実現してゆくには、既存の建築学や土木
工学や社会工学の限界を意識した思考作
用→環境・心理、建築文化、応用力学、
交通計画エネルギ、防災安全工学、環境
経済・政策などの統合評価)の研究成果
を反映したものにまでブラッシュアップ
→新しい消火方法導入前後の環境的側面
あるいは経済的側面乃至はその双方の「
収支バランスシート」的側面の総合評価
まで持って行ければ上出来だ。

※統合評価研究とは、環境保全に係わる
統合評価モデルの開発に関する研究を行
う。経済活動、温暖化、土地利用、リサ
イクル、ライフスタイルなど様々な領域
の知見を取り込んだ「環境統合評価モデ
ル」の開発と、それを活用した持続可能
な社会のビジョン構築、ビジョン達成の
ためのシナリオ分析などをさす。

【環境システム論→環境工学】

前述したことを踏まえ、「持続的可能な
社会」の実現にかかわる科学技術を駆使
し問題解決を図っていくことを総称し「
環境工学」の思考枠で、それを生活環境
主義的に、尤もこの生活環境主義に対す
る批判も踏まえ
ての
上で行動実践してい
こうというのが、非営利的活動の専門研
究サイトが「環境工学研究所」の設立趣
旨というわけだ。

               

【補足:環境社会計画論】

滋賀県立大学の「環境社会計画論」を参
考にしているので(「環境工学論」)以
下の教義課程のみを掲載してここで紹介
しておきたい。

政策形成・施設論
地域システム論
実用数学
地域調査法
社会学
環境法
環境法
応用統計学
地域開発論 
市民参加論
比較環境文化論
社会システム分析設計
環境経済学
環境計画論
地域環境政策論
水環境システム論
環境情報
環境社会学
社会心理学
合意形成技法
イベント計画 
環境モデリング
廃棄物管理論
環境倫理学 
環境アセスメント
大気環境システム論 
生物学 
化学
物理学
植物生産学
景観計画
構造力学
比較農業経済学
水文学
水理学
経済学 
資源経済学
政治学
法学概論
環境化学 
測量学
土質理工学
水環境管理学 
地域環境保全学
地形情報処理学
環境職能論
環境技術史
建築法規
環境行動論
基礎物理化学
天然物化学基礎
地域生活論
社会システム基礎論
政治経済学
経営組織論
心理学基礎
哲学概論
比較宗教論
文化財・保存修景論
エネルギー変換工学
アジア交流論
社会計画論

※「市民のための環境学ガイド
 「中西準子のホームページ
 「環境科学部教育のグランドデザイン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする