@KOBAのムービー!ムービー! 

映画感想のブログ!!
自分勝手な感想です!
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています!

『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 82分アッという間。

2024-01-03 00:42:49 | 日本映画

MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない
(2022年)
 監督:竹林 亮
 脚本:夏生 さえり
    竹林 亮
 出演:円井 わん
    マキタスポーツ
    永村 航希
    三河 悠冴
    八木 光太郎
 
 ■ストーリー■
 小さな広告代理店に勤める吉川は、大手広告代理店への転職したいと思いながら働いていた。ある月曜日、後輩2人から同じ1週間を繰り返していることを知らされるのだった。残りの社員たちにも、タイムループにはまっていることを少しづつ気づけせていくのだが、タイムループから抜け出す方法のキーパーソンの部長だけ、気づいてくれないのだった、、、。

 ■感想■
 日本の会社を舞台にしたタイムループもの。
 
 昨日もタイムループものを記事にしたので、今回は日本映画のタイムループものの映画を記事にします。
 今作が公開されたとき(2022年10月)、けっこう気になっていた作品です。でも、いつでも観れると思って伸ばし伸ばしにしていて最近鑑賞しました。今作は昔観た作品の記事でなく、ホントに最近観た作品です。

 ランニングタイム82分と短いこともあって、サクサクと進んでいきます!
 
 日曜日とか祭日の昼間にでも放送していたら、何も考えずに観るのにちょうど良い感じの作品です。
 レイティングもGなので家族みんなで安心して観れます。日曜、祭日の前日の夜12時くらいからの放送でも良いかもしれないですね。
 観ているうちに画面に引き込まれているはず。
 
  地球を征服しようとするエイリアンも、連続殺人鬼も出てこないです!
 そういう系が好きな映画ファンは、海外のエンターテイメント作品を観た方が、、。

 いかにも日常的な1週間が繰り返されるだけという日本映画100%的な感じの作品です。
 舞台も会社のオフィスが中心なのでセットもお金がかからなくて低予算で作られたんだろうなぁって思っちゃいます(ほめてます)
 基本はコメディ+ドラマなので、観やすいですし、中盤から後半にかけての展開もいかにも日本映画的で、日本映画が好きな人は楽しめると思います。
 でも、ハリウッドやフランス映画でリメイクしてみても面白いかも。
 アメリカじゃ転職が普通だから、同じストーリーにはならないでしょうけど、、。

 日本映画度          ★★★★
 低予算でも面白い作品作れる度 ★★★★
 最後はいかにも邦画的な感動度 ★★★★

 日本映画好きな映画ファンや、タイムループ映画ファンにオススメかも??

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ビフォア・アイ・フォール』 YA小説映画化。

2024-01-02 01:05:44 | ドラマ

ビフォア・アイ・フォール
BEFORE I FALL(2017年アメリカ)
 監督:ライ・ルッソ=ヤング
 脚本:マリア・マジェンティ
    ローレン・オリヴァー
 原作:ローレン・オリヴァー
 出演:ゾーイ・ドゥイッチ
    ハルストン・セイジ
    ローガン・ミラー
    キアン・ローリー
    エレナ・カンプーリス

 ■ストーリー■
 17歳のサマンサは友達に囲まれ楽しい高校生活を送っていたが、ある晩、パーティからの帰り道に交通事故で死んでしまうのだった。しかし、気づくと、サマンサは自分が死んだその日の朝にいるのだった。
 その後も、自分が死んだあと同じように死んだ日の朝(正確には前日)に目覚める日が続き、タイムループにはまってしまうのだが、、。
 

 □■□ネタバレあり□■□

 ■感想■
 ローレン・オリヴァーのYA小説を原作を映画化した青春ドラマ。
 同じ日を繰り返すので少しファンタジー風、Sci-Fi風。
 
 2024年1月2日現在、IMDbで6.4点ととてつもなく高い点数がついていました!!!

 YA小説とかが好きな人には好きな作品でしょうね、、、。
 YA小説系の作品があまり好きでなくても、確かにランニングタイム98分ちゃんと苦痛なく観れる作品ですけど。

 最近、Z級系の作品が続いたので、この観やすさはすごいと思っちゃいます。
 98分ってこんなに短かったんですねー。

 タイムループ物ですけど、普通は抜け出すことと生き延びることをメインに活動するんですけど、今作のヒロインはタイムループを抜け出すことを中心に活動していて、生き延びることは全然考えていないように見えるのですがどうなんでしょうか??
 すごく珍しい!!
 死ぬことを何とも思っていないように見えちゃうんですが、。
 繰り返す日に死ぬことを前提に行動しています!!
 
 なぜ??

 最後は偶然死んじゃったんでしたのでしょうか??
 死ななくてもタイムループするのが分かっているんですから、あの最後はちょっと考えちゃいます。
 主人公は、死んじゃうのが普通っていう風に考えているように思えたんですが、どうなんでしょう??
 
 拝一刀の子ども、大五郎か??
 それは、ちょっと褒めすぎですね、、。

 物語を感動的にするためだけに死んじゃったようにしか思えない!!
 少し、『パーム・スプリングス』(2020年)の主人公たちくらいな行動しても良かったのでは??それだと、マジメな青春物がコメディになっちゃいますけど、、。

 珍しいといえば、ヒロインがこういう作品では普通入っていないようなグループのメンバーっていうのも珍しいです。こういうグループって、普通は主人公をイジメる悪い感じのグループですよねー。

 サマンサの考え方や行動の変化を表現したかったんでしょうけど、いかにも教訓的で、自分は苦手でした。

 同じ時間を繰り返すタイムループ系の作品の自分のベスト5は、順不同ですが、ルイス・モーノウ監督、カイリー・トラヴィス、ジェームズ・ベルーシ出演のSci-Fi映画『リバース』(1997年)や、日本のライトノベル小説を映画化したダグ・ライマン監督、トム・クルーズ、エミリー・ブラント出演の『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(2014年)、クリストファー・ランドン監督、ジェシカ・ロース、イズラエル・ブルザード出演のコメディタッチのホラー『ハッピー・デス・デイ』(2017年)、Sci-Fiになっちゃった続編『ハッピー・デス・デイ2U』(2019年)、ジョー・カーナハン監督、フランク・グリロ、メル・ギブソン、ミッシェル・ヨー出演のSci-Fi『コンティニュー』(2021年)です!!

■『オール・ユー・ニード・イズ・キル』最も好きなタイムループ作品の1つ。

■『ハッピーデスデイ』この作品も大好き!!

■『ハッピー・デス・デイ 2U』続編は突然Sci-Fi映画に、、。

■『コンティニュー』タイムループ系の作品は傑作が多いのでしょうか??

 



    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エリザベス∞エクスペリメント』 なぜかおかしな方向に、、。

2024-01-01 04:37:28 | SF

エリザベス∞エクスペリメント
ELIZABETH HARVEST(2018年アメリカ)
 監督:セバスチャン・グティエレス
 脚本:セバスチャン・グティエレス
 出演:アビー・リー
    キアラン・ハインズ
    カーラ・グギーノ
    マシュー・ビアード
    ディラン・ベイカー

 ■ストーリー■
 天才生物学者ヘンリーはエリザベスと結婚してハネムーンを兼ねて郊外の豪華な屋敷へやってくる。
 ヘンリーがヘネムーン中にも関わらず仕事で家を空けなければならなくなり、エリザベスは絶対に入っちゃダメと言われていた部屋に入ってしまうのだった。その部屋には自分と同じ姿をした女性が横になっていた。
 様子がおかしなコトから部屋に入ったことがばれ、ヘンリーに殺されてしまうのだった。翌日、屋敷にやってきた使用人のクレアと、ヘンリーの息子オリバーはエリザベスの死体を埋めるのだった。

 □■□ネタバレ少しあり□■□
 映画の性質上、あることをネタバレで記事を書いています。
 なーにも情報なしで観た方が面白いので、観てから読んで!!



 ■感想■
 セバスチャン・グティエレス脚本&監督の描くSci-Fiスリラー映画。
 セバスチャン・グティエレスは監督作は『人喰い人魚伝説』(2000年)、『ブラッド』(2006年)。
 脚本昨では『ゴシカ』(2003年)、『スネークフライト』(2006年)、『アイズ』(2008年)とホラー系の作品が多かったので、ほとんど観ているのですが、、、。
 最近は『スーパーポルノスター エレクトラ あなたのお悩み解決します!』(2010年)、『トラブルナイト in L.A.』(2011年)と普通のジャンル(コメディ系??)を監督しているので観ていないままです。

 今作も、いつか観よう!いつか観よう!と思っているうちに、レンタル開始が2019年4月なので、あっという間に4年以上経っちゃいました、、。
 
 2024年1本目の記事は、以前観た作品でなく、つい最近配信終了間際との情報で観た『エリザベス∞エクスペリメント』を記事にします。

 【シッチェス・カタロニア国際映画祭】2018年 作品賞 ノミネート
 【SXSW映画祭】2018年 アダム・ヨーチホーンブローワー・アワード ノミネート

 知らなかったー、【】でノミネートされていたの、、。知っていたらもっと早く観ていたのにッ!!

 DVDのパッケージのストーリーにも、どこのサイトでも多分ネタバレしていると思いますが、エリザベスはクローン人間です!!
 映画の冒頭から登場してくるのは6人作られたうちの4人目という設定です。

 完全なSci-Fi映画なのですが、なぜか、Sci-Fiチックにならず、普通のドラマに、、、。
 1976年のスペイン映画のようにSci-Fi映画の要素を使った恋愛映画にもならず、普通のドラマに、、、。

 豪華な部屋の内装、美術セットなどを撮りたかったのか無駄なシーンがすべてのシーンで少しづつ長めに撮られていて、ランニングタイム109分!!
 
 長すぎ―!!75分くらいだったら、すごーくテンポが良くなって面白く観れたのに、、。

 ところで、博士の屋敷に聞き取りに来た刑事をオリバーが殺しちゃうんですが、刑事の車もあるし、来る前に報告もしているだろうし、あそこで殺しちゃうシーンがあるのはオカシイです。絶対に捜査の手が及ぶはず!!
 最後まで、そんな描写はないですけどねー。
 刑事はあのまま返さないとオカシな描写になっちゃいます!!
 職務中に刑事が行方不明になるなんて、大事件ですよねー、、、。
 このシーンだけでワースト脚本賞を狙いと言っても過言ではないはず!!

 クローンのエリザベスを作った博士も殺したがっていて、登場人物おかしすぎでは??
 60人作ったならまだしも、6人作って、1人目、2人目が実験失敗、3人目もあんな状態で、4人目を殺したがってるって、すでに異常者のレベルに達しちゃってますよー。
 
 途中、実験をやめようとしたり、人間らしい一面も描写されていますが、結局異常者になっちゃてます!!
 ヘンリー博士もオカシいので、オリバーも当然オカシな状態に、、(ネタバレしませんが、、)
 このおかしな登場人物たちと、ほとんどが家の中という限られた空間で描かれるので、ヨーロッパ映画なの??と思うくらいです。ロケはコロンビアだそうですが、、。

 Sci-Fi映画度      ★
 ホラー映画度    ★
 登場人物おかしい度 ★★★★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024新明けましておめでとうございます

2024-01-01 03:54:47 | ホントの日記

 2024年明けましておめでとうございます
 2023年は11月下旬から記事を更新しましたが、いつまで頻繁に記事を更新できるのかわかりませんが、なるべくしていきたいと思っています。

 最近は新作をほとんど観ていないこともあり、以前観た作品の記事が多くなってしまいそうです!!

 自分的には年間300本くらいは観たいと思っているのですが、、、。
 しかも、面白そうな作品を300本くらい、、が良いのですが、最近は観る前からZ級かもしれないなぁという作品も少なくなくて、、。

 出来たら、Z級は入れないで300本くらい観たいのですが、、、。

 本年もよろしくお願いします。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする