秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

24節季・雨水(うすい)

2007-02-19 | 24節気72候

今日2/19から、3/6の啓蟄までが24節季では雨水です。
雪が雨に変わり、氷が融けて水になる。
全国的に気温の上昇が目立ち、春めいたお天気ではなかったでしょうか?

暖かくなったりまた寒くなったり、三寒四温のこの時期、
花粉症もあるし、体調崩しやすいときでもありますね。

 

24節気は半月ごとの季節の変化を示しますが、 
これをさらに5日ずつにわけて、
気象の動きや動植物の変化を知らせるのを72候というそうです。

2/19土脉潤起(どみゃくうるおいおこる)雨が降って土が潤い
2/24霞始靆(かすみはじめてたなびく)霞がたなびき始める
3/1草木萠動(そうもくめばえうごく)草木が芽吹き始める

 

この落日は、三河湾、西浦温泉で昨夕撮影しました。

 


これは今朝の日の出。
知多半島と渥美半島にはさまれた三河湾に少し突き出した御前崎。
西浦温泉のホテルからは、美しい夕日も、神々しい旭日も見れます。
岡崎医療刑務所見学のための研修旅行で昨夜一泊しました。