お多福来い来い、お多福来い来い、ステツク天天、ステツク天天
寄席の開演5分前に打たれる二番太鼓は
『お客様、お待ちどうさまでした。これから開演いたします』という合図の太鼓。
お金を持って来て下さるお客様は福の神で、
その福の神が大勢さんいらっしゃるようにと思いをこめて打たれるそうです。
お多福さんは、古事記では天宇受売命(あまのうずめのみこと)ともいわれるそうです。
天照大神が天の岩屋に隠れた際、その前で踊り大神を誘い出した女神です。
店の棚の一番上に鎮座しています。
いいお顔したはるけど、置くとこないし…
ショーケースないと埃で汚れるし…
あの大震災の津波の画像が蘇り、できるかぎりシンプルに暮らしたい人が増えました。