秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

鶴寿の湯★鶴見緑地温泉

2021-09-27 | 日々是好日

正午のお日さま眩しくて何を撮ったかわかりませんね。
鶴見緑地の南側に地下鉄の駅があり、すぐ前にある日帰り温泉です。

画像左に木が2本たってますがその奥あたりにテニスコートあります。
30年近く前テニスサークルでよく利用しました。
あの頃は原っぱだった。
いつから掘削してたんだろう。

古代の地層深さ1300mから湧き上がる天然温泉掛け流し。
2014年7月オープンしたのは知ってました。
混んでるだろなーと行ったことなかった。


今日は記念日だから温泉行こう❣️

朝10時前に出発。
もちろんママチャリで。
自転車20分ぐらいなら膝大丈夫だろうと決行しました。

ぽみえさんに前もって情報もらってたので迷わず行けました。

月曜の午前中だというのに
駐車場も駐輪場もけっこう停まってる。



靴箱もいっぱいあるのに空いてるとこ探すぐらい。
これでも空いてるらしい。
やっぱりね。
駅前だし、プールもジムも併設してるし。

露天風呂の立て看板に書いてたこと
水春「鶴寿の湯」サイトで見つけました。




もともと烏の行水タイプで長湯は苦手。
でも今日は我慢して、元湯に30分、
薬草サウナに5分、炭酸風呂5分、
寝風呂5分、ジェットバス5分。

長湯で倒れ救急搬送される事象多数の貼り紙みて、この辺で。



ひとりで食べるの寂しいけれど、今は緊急事態宣言下ゆえ個食が安心。

最後の支払いでPayPay使えました。
入浴料820円
季節のランチ 1580円で合計2400円



たまたま20%還元キャンペーン参加店でした。

2400円の20%480円に、
PayPay利用者0.5%還元が12円
合計492円も返ってくるよ。
いい湯でいい日(^O^☆♪

今日はブログ開設6000日目で
マイバースデーと重なってました。