秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

スカイレーダーからキャンプ場へシフトした蓼科パークホテル

2022-07-20 | 旅・関東&中部&北陸地方
宿泊したホテルの部屋から

道路から建物への移動が自動のエスカレーター?
スカイレーダーと名付いた動く歩道?
動いて無くて錆びてました。
いつから作動してないのか気になって…




ホテル経営元・蓼科グリーンバレーは2007年に民事再生法適用申請してました。
その負債額21億8300万円。
こんな立派な施設造ってたんだもんね。

かなり古くバブルを彷彿させるホテルでした。
でも八ヶ岳中信高原国定公園という立地を活かして、
蓼科パークホテルの敷地が今やグリーンキャンプ場に。
多くのテント立ってましたし、人も車もそれなり賑わってる様子。

アウトドア楽しみつつ、ホテルの「夕映えの温泉」は、
キャンプ初心者には願ったりの施設でしょう。
いいとこに目をつけられましたね。




いろりレストランも利用できるかも。
それならキャンプ飯じゃなくて意味ないか。



武田信玄隠れ湯の貼り紙。



ロビーには鎧兜の飾りありました。



翌朝は8時出発で




バスには乗らずに、
ホテルからすぐ下の渋川に降りて、横谷渓流沿いをトレッキング。

つづく





蓼科高原の横谷観音堂横に宇賀神さま

2022-07-20 | 旅・関東&中部&北陸地方
北八ヶ岳旅の初日、最後の観光。
ミニハイキングゆえ次に「バス」で向かったのが、
横谷(よこや)観音展望台。

観音堂の左手に




ここで宇賀神❣️
超驚いて、観音堂撮影するの忘れる。

ウカノミタマで探してもヒットしなかった。
ふつうの方はさら〜っと流すもの。

宇賀神で見つけた以下ブログ、
同じような人居たんだとうれしくなりました。

『蓼科横谷峡シリーズ、もう一つの山の神様「宇賀神」』

『蓼科横谷峡シリーズ、もう一つの山の神様「宇賀神」』

横谷観音の横に、ひょっこりいらした宇賀神様。ここでお会いするとは、びっくり!もともとは、もう少しメルヘン街道の奥にいらしたそうだが、盗難を避けるためこちらへ移…

虹と天使の日々・水と龍の旅

 


16:40頃、横谷観音展望台駐車場に到着し5分ほど歩きます。

途中に鳥居ありました。

大瀧神社
御神体は黒曜石、タケミナカタを祀ります。
急坂10分ほど上がるようで、ご遥拝。

リンク貼ったブログより画像拝借。












見はるかす景色の左下に


王滝が見えました。








お天気に恵まれてよかったです。

右膝が悪化した昨年は、人工関節置換手術勧められ、
もう2度とウォークツアーには参加できないと諦めてました。

それが初級なら楽しめるまで回復。
ありがたいことです(^人^)






交差した尾先がクサビ状なので、
胴体が「へび」と決めつけず、動物の尻尾かもと思えば、
「虎尾大明神」かも、という興味深い考察も。