秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

節電プログラムで2000円

2022-09-03 | 節約生活
過去に何度かチャレンジしてきた節電。
エコ電気アプリで成功して2円ゲットとか。

9月になってアプリ更新で、繋いでみたら仕様変更してました。
そしてなんと❣️





政府が夏前だったか、節電で各世帯へ2000ポイントという案。
ホンマに決まってたようです。

次の冬に節電チャレンジする気あるにチェック入れたら、
なんと先払いで2000ポイント
PayPayと連携させたら直ぐ❣️

過去のチャレンジ成功総額55円、
わずかでもちゃんとこれも手続き完了。
こちらは電気会社がくれるのでしょう。


今年1月に関西電力からソフトバンクでんきに変えました。
スマートメーターに切り替わったので、時々刻々と使用量がデータ送信されてます。

政府の節電チャレンジはスマートメーター要るようですね。

電力不足への効果は? 節電しなくてももらえる「節電ポイント」に予算1784億円|日経エネルギーNext

電力不足への効果は? 節電しなくてももらえる「節電ポイント」に予算1784億円|日経エネルギーNext

今夏より深刻な電力不足が懸念されている今冬。政府は冬に向けた対策として実施する「節電ポイント」の全体像が見えてきた。予算規模は1784億円。4400万世帯、40万社超の利...

日経エネルギーNext

 

普段からスマホ決済とか慣れてたら、どうってことないけど。
スマートメーターといい、対応できない世帯多そう。
記事読むと、小口の家庭は2000円で、大口の法人は20万円。
これもちっちゃい店舗から大会社まで一律20万円だって。

東大出の超頭いい官僚さん達考えてくれたんですね〜
予算1784億円、どこまで有効に使えるかしら。
経産省担当かと思ってたら、
写るマスク姿は、あの統一教会問題で話題の山際大臣?
経済再生なるかなぁ…