![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/df27992bed90a8057049f265985bd790.jpg)
カポックという観葉植物を地植えにして長いのでどんどん成長してます。
まるで亜熱帯のように気温上がってるので生育に適してるのかも。
今年は驚くほど実がたわわになりました。
しかし鳥がついばむことないので下に落ち始めてます。
カポック (インドネシア語 kapuk、英語 kapok) インド原産らしい。
この週末は久しぶりに大阪も雨でした。
夜には一気に気温下がりやっとエアコンなしで就寝できました。
日曜は早朝からジャジャぶりでしたが、世界大会の応援行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/4901ff16c866e031e4ec167e620d4608.jpg)
画像遠目でわかりにくいですが、集団塊の団体演武しているのはインドネシアチーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/eda777f53fd02d099d6156f29c687814.jpg)
若い女性の8人組のうち2名がイスラム教徒のようで頭に赤いかぶりもの装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/15e50af0867c0fb2b1abdec01bb7d034.jpg)
彼女たちは団体の部2位で銀メダルでした。
今回このチームに限らず、各エントリーでインドネシアが上手くてびっくり。
観客席からも盛大な拍手をもらってました。
まるで相撲界のモンゴル的存在になりつつあります。
本家本元の日本はうかうかしてられませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/6a39ad2f8557a2f2826e5447d43950e7.jpg)
私ども道場の女性3段チームは11位で世界大会出場かなわず、
金曜夜に出会った東京農大女性2段チームは3位。
USAのラストギさんは、最優秀男性賞を受賞されました。
男性4段以上の部でシアトルの先生と出場されました。
遠く千キロは離れたところで暮らしているので、ネットバーチャル練習を重ねられたとか。
4年後の世界大会はアメリカ、見に行けるといいな~
一晩中ずっとエアコンつけていたので、冷え性気味になってしまいました。でも熱中症が怖いので、エアコンつけて肌掛け布団を被って寝ていました。クーラー無しで寝られるのが、嬉しいです。
しかし意外としのげます。
やっぱりもうそこに秋は来てますね。
年取ると冬の寒さより夏の暑さがこたえます。
少林寺の大会は応援だけで、自分が出場したわけではないので…。
アジアやSAはもちろん、イギリスやフランス、イタリア、ポルトガル、ロシア、スエーデンとかからも参加者いました。
遠い世界からマニアックな人もいるもんですわ。