秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

老舗ホテルと香港系ホテル

2013-02-19 | 世情雑感


昨夜は守口駅前のアゴーラHで交流会の宴席ありました。
二ヶ月ぶりの利用でしたが、料理美味しくなってました。



昨夏、香港系ホテルにかわり9月15日にパーティあった時、
ゲッ(*_*)目が点になったレポートしました。
そのときの様子は→アゴーラ・ホスピタリティ

あれから何ヶ月かでここまで改善されて、これも驚きでした。


日曜夜は中之島リーガロイヤルホテルで祝宴参列しました。
二夜続きの宴席だったので、感じたことを記録残しておきます。


関学の応援団リーダーのエールとチェアガールのダンス。
部屋の天井とあいまってとても華やかでした。
学生時代同じく応援団で、よく関学行って一緒に練習したので懐かしかった。


褒章を受けられた木村氏が学生時代から仲よくされている
台湾料理家オーナーシェフ程さんの軽音バンドの演奏と歌。
懐かしの映画音楽聴けてオシャレな宴席でした。


しかし、料理はう~ん。
画像ありませんが、最後の肉料理は薄いポーク?
上にのせられたおろし生姜の塊は、生生姜ではなくてチューブのような味がした…。


リーガロイヤルは、京阪中之島線が延伸してとても便利になりました。
昔なら淀屋橋などからリムジンバス利用するか、車でないと歩ける距離ではありませんでした。

しかしかつてのロイヤルホテルは大阪で一番のホテル。
高校時代、はじめてフルコースを食べたホテルでもありました。
若い頃は最上階のラウンジにも何度か連れて行ってもらいましたが
自分で支払ったことないので金額は?ですが、きっとお高かったことでしょう。

ココ30年の間に、東京系のホテルもどんどん増えて、もちろん外資系も。
トップの座をリッツカールトンなどに譲り渡したリーガロイヤルホテル。

それでも昔人間にはいいホテルだという認識おありでしょう、きっと。

守口のホテルなら200人以上の大宴会は収容できないので、
大人数の時はリーガロイヤルとかを利用されることがよくあります。

観光地の大型旅館の大宴会場が賑わなくなって久しい。
それと似た印象を持ちました。

香港系ホテルが日本のホテル業界に入り込んで素早く対応を変えていく。
こうした中で老舗ホテル、いろいろがんばらんとあきませんね。

日本のグローバリーぜーションの問題点をここでも感じたのだった。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早稲田のリーガロイヤルホテル (mari)
2013-02-19 23:12:31
私は欠席したのですが友人が2度は行きたくないと言っていました。
場所は都電で行かれるので便利ですが、値段の割に美味しくなかったようです。
今は、味がよくないと人は集まりませんネ。
返信する
パーティいろいろ (通りすがり)
2013-02-20 02:33:33
私も昨日(19日)祝賀会の打合せでアゴーラに行っていました。
去年にロイヤルで叙勲パーティで発起人代表やりましたが食事は全然食べる事が出来ませんでした(悲)
各ホテル食事は美味しいまずいは値段にもよるでしょうね。政治家のパーティなどではろくなものがありません。ある力士の大関昇進祝などは1時間もしたら飲み物もありませんでした。
私の場合、パーティでの食事には期待はしていません。期待して外れると悲しいですからね。
美味しい物を食べる時は親しい仲間と気兼ねなく美味しく食べたいものですね。
お腹がすいてきました(笑)
返信する
mariさんへ (おざさ)
2013-02-21 19:58:50
どんな店でもお値段次第でしょうが、…。
リーガロイヤルのロイヤルルームは天井のシャンデリアが度肝抜きます。
公式サイトで見たら直径18mの多面形ドーム状シャンデリアと書かれてました。
立派な舞台もあって、こうした施設利用料けっこうかかるでしょう。
主催者は料理よりも優先されたのでしょう。
何せ会費15,000円ですから。
一方アゴーラでは会費7,000円でした。
返信する
通りすがりさんへ (おざさ)
2013-02-21 20:05:46
政治家のパーティは会費集めが目的ですもんね。
だいたい立食でご馳走食べるの期待したらあきませんね。
いつもは保護司会メンバーの叙勲パーティですが、
今回は元政治家さんのお祝いの会。
どこにお金をかけるかは異なって当然です。
ただ、予算内で料理構成を考えると仏コースにしなくてもよかったのにと思えました。
低金額で料理に文句言うなと、もしホテルが思っているとしたらそれは大きな間違いでしょう。
安くいは安いなりに提案の仕方があり、安い食材で美味しく提供すれ工夫が必要でしょう。
人の口に戸は立てられない。
返信する

コメントを投稿