秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

今朝の尻尾と、保護観察関係冊子と

2021-07-21 | 保護観察

人間には無い尻尾、
ピンと立ててたり、ダラ〜んと下ろしてたり。
意気軒昂ぐあいが伝わるような。
人に甘える時尻尾を巻き付けようとしたり、2匹で尻尾ハイタッチしてるときも。
コミュニケーションにも使ってるような。

今朝の食事風景です。


ニャンコが座ってくつろいでる時も、尻尾の位置気になる。




尻尾の先ブラブラ動かして、こころ中で歌ってる?



家の本棚整理して1ヶ月、
今日は月に2度ある古紙回収日です。

回収は午後からですが、朝7時前に家の玄関先に出しました。
烏が漁る心配ないから早めに。
水2リットル6本入りダンボール箱に本詰めて4箱と、プラごみと。

ブログ書き始めて、
そうだ写真撮っておこうと見に行ったら、残ってたのはプラごみだけ。

民間の古紙回収力、スゴイわ。
仕事早っ!

今回の古本のうち2箱は




保護観察関係冊子です。
平成8年9月に委嘱受けたので25年分溜まるに溜まって。
ここ数年の最新改訂版だけ残して破棄。

会合とか研修で使われた冊子は目を通します。
でもねーーー
言うたら何ですけど、一度も開いてない本がほとんど。

数年に一度は改訂版出てたなんて。
提出書類作成のためにこうした本を参照した記憶もない。

多くの保護司宅で死蔵されてるかも。
印刷物、無駄じゃね? なんてね。

今でこそ本読まなくなりましたが、10代半ばから本大好き。
PCが生活の中心になるまで40年間以上も、印刷物は何でもみてました。

そんな本好きでも見向きもしなかったこれらの印刷物。
次々と発行されて印刷屋さんも、さぞかし・・・。





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しっぽ (とめさん)
2021-07-21 17:42:08
メルキィのしっぽシリーズおもしろいかも。
今朝のもほっこり笑えた。
うちは一しっぽだけど、ニしっぽだとおもろい画が撮れそうスね。
ハートマークもできるかな?
返信する
とめさんへ (ulala)
2021-07-22 10:34:47
尻尾って静止してる時間が短い。
ずーっと動いてて、ホンとは動画で紹介したいぐらいです。
一しっぽならぬ二しっぽでさらにバリエーション増えますわ。

物言わぬ臓器、器官、部位は、こっそりと多くを語るのかも。
返信する

コメントを投稿