シモツケは、下野国で最初に発見されたから 2021-05-17 | 四季折々・色とりどり マンション植栽グランドカバーで咲いてました。いつものことながら名は知らぬ花。Googleレンズに尋ねたら、シモツケなんともケッタイな名前ですこと。調べたことすぐに記事にして画像削除。 #花 #梅雨 « インスタ ダイレクトメッセージ | トップ | ウィルス除菌課金詐欺:App S... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (木方) 2021-05-18 13:08:44 シモツケ気になっています。下野国ですかあ、興味深いですしいい色ですね。 返信する 木方さんへ (ulala) 2021-05-18 13:12:30 でしょう~、私も下野の国気になりました。日本原産だそうです。しかし花言葉の無駄・無益の由来は中国にあるのであちらでも咲いているのでしょう。どんな経緯で日本の下野国で咲いてて、だれが見つけたんだろう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
下野国ですかあ、興味深いですしいい色ですね。
日本原産だそうです。
しかし花言葉の無駄・無益の由来は中国にあるのであちらでも咲いているのでしょう。
どんな経緯で日本の下野国で咲いてて、だれが見つけたんだろう。