2/24に作ったのが残りわずかになったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/53340586e765041c240f590c98660f2e.jpg?1646466843)
また作りました(^^)
白い容器蓋にある黒いのが前回分です。
八朔一個分の皮、今回も重さ計り忘れた。
水換えて5回も揉み洗いしてからよく絞って計測。
100g弱だったので、
氷砂糖50gに本きび赤糖15g
(グラニュー糖無くて有り合わせ)
日本酒30cc程度に水加え100足らず用意。
(ネットレシピは白ワインとなってた)
茹でこぼしは2回しました。
ざるに上げ鍋洗って、計測したのを加え煮詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/2be052fd4d34a65cdfab38d06db27e6c.jpg?1646467210)
この時点で既にいい色目。
竹ザルに並べて陰干し夕方まで7時間。
ちょうどいい具合に乾いたのでグラニュー糖まぶしました。
今まで作った中で最高の出来❣️
もうこのレシピで完成としましょう。
来年も忘れないよう記録残します。
ピールにする時苦味抜くの茹でこぼしだけかと思ってました。
なんと水溶性だったようです。
水換えて5回もみ洗い、これで結構抜けました。
前回はレシピ通り茹でこぼし一回でしたが、今日は2回でバッチリ。
レシピの皮と同量の砂糖では甘すぎると思います。
めっちゃ簡単、是非お試しください。
30分もかかりませんよ。