豚ミンチの肉団子が手間要らず
家にアルモンデ鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/40eaa019aa85fbb897cccd98705aff52.jpg?1674894346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/f3912715f1dd669e22832e1209c79171.jpg?1674894503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/b61beba79d65e77c49bfb3c21387a663.jpg?1674894981)
食べる時に柚子胡椒などがアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/40eaa019aa85fbb897cccd98705aff52.jpg?1674894346)
今回の野菜は家の有り合わせ、
白菜、ねぎ、しいたけです。
家にアルモンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/f3912715f1dd669e22832e1209c79171.jpg?1674894503)
豚ミンチ販売時の包装パック使います。
生姜すりおろし、塩、片栗粉少々。
黒ニンニクあったのでみじん切りで混ぜてみた。
こねこねするスプーンで鍋にポトっと落とし投入。
手がねちゃねちゃならないし、
ボール等容器も洗わずに済む手軽さ。
満遍なく滑らかになるまでキレイな球に丸めない。
肉感残ってて逆に美味しいと思います。
スープは蕎麦つゆメイン。
水で薄めた分を醤油や昆布粉末粉で味見しながら整える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/b61beba79d65e77c49bfb3c21387a663.jpg?1674894981)
食べる時に柚子胡椒などがアクセントに。
薬味は好き好きで。
最後に焼き餅入れて完食(๑˃̵ᴗ˂̵)
柚子こしょう瓶と一緒に写した鉢には、なんと春雨入ってますの。
書き漏れです。
今回伝えたかったことは、
ミンチ肉パックそのまま使えば容器あらわずに済むってこと。
もうされてるかもしれませんが、奥薗chで知っ感激情報です。