秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

お宝って何?

2005-06-06 | 世情雑感
引き出しを片付けていたら記念コインが出てきました
1964年(昭和39年)の東京オリンピックを記念して発売された1,000円銀貨や100円玉、
33年の100円玉は平成天皇が皇太子の時のご成婚記念でしょうか
1972年(昭和45年)の大阪万博までは100円玉でした

昭和も終わりの60年代になると、500円記念コインのオンパレードです
つくば万博、内閣制度百年、昭和天皇在位60年、
青函トンネル開通、瀬戸大橋開通、etc

ちょうど近鉄百貨店で世界の貨幣・切手掘出し市が催され、
無料鑑定・買取もあるので知り合いに持っていってもらいました

はてさていくらになるか楽しみで…

数年前に記念テレフォンカードを売りにいった時はがっくりきましたが、
今回はそれにまけず劣らずでした

なんと売れたのは東京オリンピックの1,000円が1,200円にだけで、
他は買取に出すと額面を割るので、銀行へお持ち下さいとのことでした

私が小学校4年の時の1,000円ってどれぐらい値打ちがあったことか
よく買いに行かされた、父親のタバコ、
ヒカリが30円でピースが40円だったと思います

500円の記念コインもどれほどが各ご家庭で死蔵されていることでしょう
国債しかり、記念コインも500円が500円で通用する間に、急ぎましょう!!






立ち上がるレッサーパンダ&ガードレールの金属片事件

2005-06-04 | ギズモ&もぐ&メルキー
最近立ち上がるレッサーパンダ風太君が人気です
立って散歩する犬とか、戸を開けて逃げ出したアリクイとか、
テレビニュースでその様子を次々と楽しませてもらっています

我が家のギズモは鍵のかかっていない引き戸なら開けることができます
でも締めてくれないので、蚊が入ってきて困ります

玄関の扉の取っ手を押し下げて開けようと、立ち上がって努力していますが、
背が届かないので生涯無理だと思います

101匹目のサルとかいう題名の本がありました
サツマイモを海水で洗って食べるとおいしいことを発見したサル、
誰が教えたのでもないのに、次々と日本中のサルに伝播していったとか

ある事象は、何%かを超えると比較級数的に波及するそうです
それも直接伝播するのではなく、宇宙意識みたいなもので伝わるという説明でした

今回のガードレール金属片事件もまたしかり
日本中あっという間に2万件を越えたそうです
いつから挟まれていたのでしょうか?
不思議~

NHK受信料

2005-06-03 | 世情雑感
今朝の新聞によりますと
NHKの受信料支払い拒否・保留件数は97万件、
3月末には74万7000件だったので、この2ヶ月で22万件以上増えたらしい
この調子でいくと年内には100万件に達するだろうとのことです

我が家は去年1年間、誰も衛星放送を見なかったのに、
年払いで25,520円が年末に自動引き落としになっています

去年の暮れ、口座振替で引き落とされる前に、衛星放送の契約はやめて、
地上波だけの契約に切り替えてもらう交渉をしようと、
それこそ何度電話をかけたか数え切れません

しかし電話は鳴りっぱなしで一度たりとも繋がりませんでした
電話に出る気は無いというのが感じられました

いったいどれぐらいの契約件数があり、そのうちの97万件は何割なのか、
今だかって詳細データを見たことがありません

NHKは考え直さないといけないから、そのことをもっとはっきり自覚してもらうためにも、
支払い拒否はある程度の割合を超えたほうがいいと思いました

今朝の新聞のデータを見て決心がつき、早速口座振替利用中止の手続きをしてきました
すぐさま集金人がやってくることでしょう
歩合で働いている人は積極的ですから

その時にちゃんと自分の意見が言えるだろうか?
地上波契約だけにしてもらうのに、
3階屋根に取り付けたパラボナアンテナ撤去はどうしよう~


あいのり

2005-06-02 | 世情雑感
月曜夜11時からフジテレビで放映されている「あいのり」
もう5年以上になるでしょうか
ヤラセに決まってるのにと、周りからバカにされながらも見続けています

1台のワゴン車に6~7人が相乗りして、世界をバスの旅   
すでに世界1周して、今は2周目で中近東を走っています   
団体旅行では体験できないところを見れるのが魅力でもあります

旅に出て、仮面をかぶり演じ続けれるのは1泊2日が限度かも
結婚する前に3日以上の旅行に一緒に行ったほうがいいというのは真実です
小さな車に便乗して繰り広げられる人間関係…

恋愛の気持ちが熟成して気持ちが固まったら、告白して旅を終えます
相手が受け入れてくれて関係が成立したら、一緒に帰国できます   
日本に帰ってからもお付き合いが続き、結婚したカップルも何組かあります

結局、人は狭い世間で出会い、恋をし結ばれることが多いもの
幼馴染のご近所、学校に上がってはクラスメート、クラブ活動、
通勤通学途上、会社の同僚、取引先、etc           

たかがテレビ番組の企画もの、時にはお膳立てやシナリオもあるかもしれない、
とはいうものの、その番組に出演しようという最初の行動があって初めて成立します
それも、いつどこで誰と出会うかは神のみぞ知る、です

さらに興味を持ってみているのは、精神的な成長です

初めて登場したときは、イケてないちょっと暗めの男の子が、
何カ国かにわたって数ヶ月もの間の長い旅を続けているうちに、
顔や体が引き締まり、いい男に育っていくのを見るのは喜ばしいことです

最近は愛称ヒデ君、実にいい男になりました
またいいことを言うので感心してみています

MOTTAINAI もったいない

2005-06-01 | 世情雑感
昨年ノーベル平和賞を受賞されたケニアの副環境相
ワンガリ・マータイさんは、日本語の「もったいない」は
地球の環境問題を解決するための3R運動の精神だと提言しています

3つのRとは、
リデュース/ごみの減量、リユース/再使用、リサイクル/再生利用

戦後から高度成長期までに生まれ育った人たちは、
幼い頃いつも「もったいない」という言葉を耳にし、戒められたものです

たぶん私の年代以上の人は、ものの整理で「捨てる」ということが、
不道徳な気がして、とりあえずしまいこんで置いたりします
見えないところに追いやって、判断を先延ばしにしただけかも

結局はものにしばられ支配されているところも多分にあるような…

禁煙をタバコフリーというらしいですが、
タバコから自由になること、タバコにとらわれないこと、
フリーとは言いえて妙ですね

ものから自由になること、処分し身軽になることは大事なことです

必要かそうでないかを判断して、いつかいるかもしれないは油断大敵です
使わずにしまい込んでいるのは、「もったいない」の精神に反します

あらためてその言葉を辞書で引いてみると
1 有用なのにそのままにしておいたり、むだにしてしまったりするのが惜しい
「捨てるのは―・い」「使わないでおくには―・い人物」
2 身に過ぎておそれ多い かたじけない 「―・いおほめのお言葉」
3 不都合である ふとどきである もってのほかである
「是は言語道断―・きお言葉かな」〈虎明狂・右流左止〉

もったいないを漢字で書くと勿体ない、本来は物体で、物の形の意
1 態度などが重々しいこと 威厳があること 「―がある」
2 態度や品格 風采 「遣手にしては―がよし/歌舞伎・助六廓夜桜」