秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

鏡の中のえそら

2010-03-09 | エソラ&ゆうり
すでに8ヶ月を過ぎたけれど、腹ばいからハイハイへの進化は遅い。
体重が10kgほどあるためか、体が重くて腰を持ち上げるのに苦労するエソラ。
それでも寝返りを工夫したり、ずりばいほふく前進して目的地へ到達する。

鏡は不思議な世界。
いったい写った自分の姿をどう思ってるんだろう。
  
  

地デジ難民にならずにすみました

2010-03-08 | 日々是好日
少し前に、我が家のデジタル放送がたった2局しか写らなくて困ってる話を書きました。
 2010-02-19 地デジ迷子

その後いろんな情報を得て、先ほど無事ちゃんとみれるようになりました
一番基本的なところが抜けてたのでした。
デジタル放送のシステムとかアンテナとかがよくわかってなかったからです。
せっかちに、ケーブルや関電イオなどで契約しないでよかったわ。

この顛末が、どこかでどなたかのお役に立つことがあるかもしれないので、順を追って最初から公開しておきます。


まず、2006年秋、液晶デジタルテレビを購入しました。
その頃は放送されるものがほとんどがアナログだったし、デジタル放送の開始が地域によって異なるので、長い間アナログ放送で見ていました。
ただ単に薄型液晶テレビという存在でしかなかったのです。
その時の記事は→2006-11-30 MONEY・money・マネー

大阪府の他市で暮らす娘がデジタルで見るとやっぱきれいわぁ、
というので、そうかもう見れるのかと、うちのテレビにもB-CASカードを差し込んで見た。
ところがデジタルが見れたのはNHKと、あと1局のたった2局、それ以外が写らなかったのでした。

地デジがどのエリアまで進んでいるのかネットで調べてみたら、すでに完了となってるしで、やっと腰を上げて真剣に取り組もうと思いました。

駅近くのビルが電波障害となり、我が家近辺は共同アンテナでアナログ放送を見ているため、それぞれの家にはアンテナが立っていません。
こういう環境の場合、各戸のアンテナだけでは解決しません。

2月最後の土曜日に、すぐ近くのお医者さんへ行った後、向かいの薬局で薬を調剤してもらいました。
そこの待合に大きなテレビが置かれてて、画面右上に地上Dテレビと表示されていました。

我が家よりもさらに駅前ビル群に近いからゼッタイ共同アンテナ地域です。
どのようにしてデジタル放送を見てるのか聞きました。

すると、最初はケーブルで契約しようと思ってたら、お隣の散髪屋さんから共同アンテナの電話番号を教えてもらえて、2万円の工事費だけでOKで余計な契約して毎月の使用料金かからずに済んだとのこと。
電話番号は散髪屋さんで聞いてと言われました。

それからあっという間に1週間が過ぎてしまった。
それまでにも情報収集はしていた。
知り合いの電気やさんに聞いてみると、
デジタル設定ちゃんとできてるか? 
って言われても、どこをどう触ればいいのやら…

ある友人が言うには、共同アンテナの場合、そのアンテナを立てている施主次第で、デジタルになったら電波障害の責任から逃れられるそうだ。
近所100軒近い家々の共同アンテナを立ててるマンションがあったとする。
現在はそのビルから無線で飛ばしてるから普通にアナログ放送が見れている。
しかし、来年7月のデジタル以降後はそのアンテナでデジタル放送は見れませんよと、100軒近い家々に事前通知しないといけないんだそうだ。
大変ですね。

デジタル放送は各家がそれぞれの受信できるテレビを用意して、デジタル用のアンテナを立てるか、あるいはケーブルなどと契約する必要があることを、やっと理解しました。

昨日やっと散髪屋さんへ行って、共同アンテナの会社K.C.Vの電話番号を教えてもらいました。
今日の昼過ぎ、電話して住所を言うと担当者に変わりました。

そして言われたことは、やっぱり電気屋さんと同じくデジタル設定したかということでしたが、さらに詳しく教えてもらえました。

デジタル設定のところで、サーチ範囲でUHFを選択しないといけないんだそうです。

今まで拒絶反応をおこして、説明書を開くことはなかったけれど全部捨ててはいない。
それを開いて、まず最初、地域設定。
なんと東京になってました!
これを大阪に変えて、チャンネル設定で自動を選択し、最後にサーチ範囲でUHFを選択。

なんとめちゃ簡単!
「はじめてお使いになるかたのかんたん!!ガイド」
と書かれているだけのことはあります。

なんともお恥ずかしい限りで。
テレビのデジタル設定がちゃんとできてなかっただけでした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
普段、スイッチのオンオフだけで暮らしている方のお役に立てば幸いです。

北西アフリカの食べ物

2010-03-07 | 旅・チュニジア
アフリカの食事といったら、どんなものを想像されるでしょう。
アフリカといっても地中海沿岸諸国しか行ったことがありませんが、
きっと想像以上に野菜が多いことに驚かされると思います。

チュニジアは穀倉庫といわれるぐらいらしいし、日本と変わらぬ野菜がたっぷりありました。
  

街角でもオレンジなど売ってる露天商もよく見かけました。
  

シンプルに焼いただけの野菜もとても美味しかったです。
  

北スペインからポルトガルを廻った時、ジャガイモはふんだんに出ましたがトマトやレタスもほとんどお目にかかりませんでした。
しかしチュニジアではサラダ欠乏症にはなりませんでした。
  

北西アフリカといえば、同じマグレブの国モロッコでもタジン鍋料理とクスクス。
  
クスクスとは極小のそぼろ型パスタ、原材料は小麦粉です。
北アフリカの先住民ベルベル人の伝統料理で、肉やスープと一緒に食べます。
主食として何千年も前から食されているそうです。

お米もライスサラダ感覚で付け合せによくでました。
  

  

タジン鍋も蒸すことで素材のうまみを閉じ込めますが、
一般的に味付けは薄めで素材の味を大事にする感じ。
今回のツアーは東京発で、私達2名を除いて他は関東の方々でした。
関西人にはだいたいOKですが、関東味に慣れた方々は食塩をふって召し上がられる人が多かったです。

肉は鳥だったり、羊だったり、いのししだったり、どれも臭みがなく美味しかった。
  
  
この羊もそのうち料理されるのでしょう。

古代カルタゴ展とサハラ砂漠

2010-03-07 | 旅・チュニジア
京都文化博物館で開催されている「古代カルタゴとローマ展」
旅のツレと一緒に見に行きチュニジア旅行の締めくくりとしました。
旅の前に見てたらもっと理解が深まったのにねと、いろんな説明文もくまなく真剣に読んできました。

まぁ人それぞれでしょうが、私達はチュニジアではカルタゴが見たかったので、南部はいらんかったなぁとあらためて確認。

今回の旅報告では南部の砂漠地方、何枚かの画像は紹介済みですが、まだちゃんとした記事にはしてなかった。
間単にどんなとこだったのか記録しておきます。

   

あちこちで砂漠のバラが飾られているしお土産としても販売されています。
砂漠のバラは、水と大地と太陽が作り出した芸術品です。
オアシスが干上がる際に、水に溶けていたミネラルが析出して結晶となったものだそうです。
水がないと結晶は成長し、まるで薔薇の花のように立派な形になります。
ざらざらした茶色なのは砂が付着しているからで、割ってみると透明な結晶であることが分かります。
砂漠のバラは、かつて水が存在した証拠ですが、どのようにしてバラ形の結晶に成長するのか科学的に解明されていないそうです。


チュニジアについて3日目、塩の湖ショット・エル・ジェリドを見学後、ドゥーズというサハラ砂漠の隊商都市でらくだに乗りました。
翌日4日目、サハラ砂漠を横断しマトマタへ。

チュニジア南部のサハラ砂漠は、「猿の惑星」とか「スター・ウォーズ」などが撮影された場所でもあります。
荒涼とした風景が地球外の異星に見立てられたのでした。

マトマタは、北アフリカの先住民族ベルベル人が現在も暮らしています。
12~13世紀にアラブ民族に追われ、穴居住宅という地面を掘った家が造られるようになりました。
その穴居住宅を利用したホテルもあり、映画「スターウォーズ」のロケで使われたシディ・ドリス・ホテルは特に有名で、多くの観光客が訪れる場所となっています。
映画となってしまうと上手に編集されているし、ここがロケ地だといわれてもふ~んって感じ。
  


穴居住宅で観光用に公開している家もあり見学させてもらいました。
  

  

    
ナンという焼きたてパンも試食させてくれました。

台所道具も置いてはありますが、ここでナンを焼く匂いも熱気も感じなかった。
   

実際にはこうした穴居住宅で今なお生活しているベルベル人もいるんだろうけど、
観光で食べている家も多いのかもしれない。
生活臭がしなかった。   
たぶん右丘上の四角い家で暮らしてるんじゃあないかしら。    

あなたの声で救える命がある

2010-03-04 | 世情雑感
昨夜仕事が終わってから映画を見に行きました。
映画が始まるまで10分ぐらい、これから公開される新しい映画の紹介などの宣伝がありますが、昨夜は政府広報を初めて目にしました。

TVとは違って映画館の大きな画面で見ると、ストレートに情報が浸透します。
「通報が誤りでも刑事上・民事上の責任は問われません」
これがとても印象に残りました。

 ・・・・・・・・・・・・・

最初はしつけだと思ってた。
他人の家のことに、口を出すのはおかしいし、
でも、その子が虐待で苦しんでいたとしたら・・・

児童虐待
疑わしいと思ったら、児童相談所、市町村の児童相談窓口へ
通報が誤りでも刑事上・民事上の責任は問われません
通報した方の秘密は守られます

あなたの声で救える命がある。

さすが、同業者!?

2010-03-03 | 世情雑感
昨夜は藍綬褒章受賞記念祝賀会に行ってきました。
受賞記念のお土産にいただくのは、たいていは花瓶だったり、漆盆だったり、絵皿だったりします。
そして裏に受賞記念の銘が必ず入ってます。

昨日いただいたのは、お菓子の3段重ねと塩昆布でした。
食べれば消えてなくなる消耗品です。
記念に長く残るものではないけれど、趣味に合わない飾り物を頂戴してもそのまま収納庫行きとなることが多いものです。

このたびの藍綬褒章を受章されたのは、同業で質屋経営されてます。
私が保護司に拝命に当たり推薦人でもあられます。
質屋でいろんなものを見てきているので、個人的な趣味に基づく記念品は避けられたのでしょう。

このご時勢、安いから買うとこかとか、ただならもろとく、なんてことはなくなりました。
ほんとに必要なもの、欲しいものだけを充分吟味して購入される方が増えました。

ご本人のスピーチも上から目線のものではなく、親近感が持ててとても好感の持てるものでした。
  


6時開演でしたが、女性保護司は受付担当のため2時間前集合。
  

式典に約1時間を要し、やっと乾杯が終わり祝宴の料理にありつけたのは7時を回っていました。
  

買うてまうやろ

2010-03-01 | 旅・チュニジア
旅に出るのが好きなのは私だけではありません。
血が騒ぐのか、一族皆旅好きです。
今、姪っ子は会社で1ヶ月のお休みをもらってパリにいます。
買うてまうやんか!とオシャレなパリ・グッズの記事をエントリーしていました。

彼女のブログは→ La carte de la vie

私がチュニジアでつい、買うてまうやんか!となったのは、
姪っ子と違ってだいぶレベルダウンしてしまってます。
最初の画像左側、ショット・エル・ジェリドという塩湖の塩でした。
   
家に帰ってよくよく見れば精製されていない塩はゴミ混じりで、いったいどこで使えばいいのか…
   
画像左側に置かれたミルクティー色したさらさらパウダーはサハラ砂漠の砂です。
らくだに乗って沈む夕陽を見に行った時、らくだを引くおっちゃんにビニール袋に入れてもらいました。
   
   
   
ツレがお礼に日本の手袋をプレゼントしたら、何が気に入らなかったのか目の前で捨ててえらい怒ってた。

さすがに買わなかったのはタジン鍋。
大きい食器や土器は持ち帰るのが大変なのもあるけど、色や模様がね。
   

   

なんで、でんでん太鼓がこのアフリカにあるのかわからない。
   
少しでも埃のかぶってないものをエソラのお土産にと思い、カルタゴ博物館前で買いました。
竹笛といい不思議です。