グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

元旦ツアーin2025

2025年01月03日 | ツアー
2025年元旦は、とある旅行会社の皆さんと、火口一周〜裏砂漠を歩いて来ました。
夜行大型船で着いてから、島の南部で初日の出を見て、その後火口〜裏砂漠を歩くというスペシャル企画です。

普段よりツアーに使える時間が短かったので、下見をして、ポイントごとで滞在出来る時間などを細かくスケジュールしていました。
ほどほどに観察したり、ほどほどに景色を楽しみながら歩きましたが、時間が気になり、私に気持ちの余裕がなくて、「そういえば、何も写真を撮っていない!」と気がついたのは、ここでした💦

三原山の上にある三原神社。

風が弱いのに視界がよく、富士山もしっかり見えていて、おめでたい気持ちになりました☺️

「お正月だからやっぱり初詣は必須かな?」と思って、鳥居をくぐって神社へ。

皆さん、しっかりお参りされていました。

火口もクリアに見えたし

噴気も、あちらこちらから出て来て…

三原山が私たちを、歓迎してくれているように感じました。

足場が悪い道を降りる前に、3分間だけ休憩。

皆さん装備もしっかりしているし、行動食も各自用意されていて、山歩きに慣れている方が多いように感じました☺️

下山後は、最盛期は過ぎたものの、まだキラめいているススキの草原を愛で…

せっせと歩いて、裏砂漠を目指しました。

おかげで裏砂漠で“7分間”という、自由時間を作ることができました。

休憩する方、写真を撮る方、大地に寝る方などに混じり…

なんと、アンパンマンも登場!

今にも空に向かって飛んでいきそうなポーズが、可愛かったです!

☺️

裏砂漠の強風にさらされて、角が取れた溶岩のカケラも素敵でした。

(苦労すると丸くなるのは人と同じ?)

帰り道、カジイチゴが元気な若葉をたくさん出していました。

もう春だと思っているのでしょうか?

ツアーの終わり近く、「そういえば、巳年の元旦なのに、ヘビのカタチを探さなかった!」と気がつき、足元を見たら

ヘビ(に見える枯れ枝)が、周りにたくさんあることに気がつきました(笑)

そういえば、最近落枝が、多いような気がします。
1777年の溶岩の上に成長したハチジョウイヌツゲたちが、そろそろ世代交代の時期なのでしょうか?

小さな変化を感じつつも、晴天で爽やかな元旦ツアーでした❣️

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする