一昨日から表題の会議に出席しています。
全国のジオパークから約500人が出席しているというこの大会。
今日はそのジオパーク全国大会の様子を簡単に報告します。
11月2日(金)
午後、室戸岬サイトのプレジオツアー後、開会セレモニーが行われました。
主催者、来賓挨拶の後、『室戸から発信する新しい地球感」というテーマで平朝彦氏(独立行政法人海洋研究開発機構)による講演がありました。
「室戸岬の形成に富士山が関わっているかもしれない」
そんなビックリな研究結果を映像を使ってわかりやすく説明してもらいました。
フォトコンテストの発表もあり、とても素敵な作品が選ばれました~。
11月3日(土)
午前中
○基調講演1 渡辺真人氏(日本ジオパークネットワーク事務局)「ジオパークの歩み」
渡辺氏が今まで何を考え、迷いながら何を選択してここまで進んで来たのかが良くわかる講演で、面白かったです。私たちと等身大で語ってくれました。「ジオパークの歴史」が良くわかって、とても身近に感じました。
○基調講演2 宮内泰介氏(北海道大学大学院研究科教授)「自然と地域社会の心地よい関係のために」
○バーチャルジオツアー
8地域の代表者が、そのジオパークを知ることができるようなツアーをバーチャルで上映。
歴史上の人物になりきって、その人の口調でガイドをする人、ご自分で描かれた絵を使って案内するひとなどガイドさんの個性も様々。他のジオパークの様子を少しでものぞくことができて、楽しかったです。
会議の合間に外に出ると、外では物産展の屋台が並んでいます。
室戸の海洋深層水も何種類も売られていました。
別の会場では各ジオパークのブースや、ポスター展示などが行われていました。
夕方のコアタイムはなかなかの賑わい。
ちなみに大島は、このような飾り付けでした。
「伊豆大島ジオパーク、1年間の歩み」がここでの発表用に作ったポスターです。
役場や出張所など、色々な場所においてあると思うので、可能な方はぜひ目を通して見てください。
午後は5つの分科会にわかれ、テーマごとにディスカッションをしました。その5つとは…
分科会1 「保護と活用」
分科会2 「高校生セッション」
分科会3 「ジオパークと地域住民の関わり」
分科会4 「ストーリィ作りと表現方法」
分科会5「ジオパークを活用したビジネス。
(分科会については、また別の日に報告します。)
11月4日(日)
午前 分科会をそれぞれの会場で終わらせてから、メイン会場へ向かう途中スーパーに寄ってみたら…
これ、思わず買いました!
(私の夕食になりました)
各ジオパークの着ぐるみも集合
可愛い着ぐるみがいっぱいでした!
昼を挟んで午後からは、分科会で話し合ったことをふまえて全員で「大会宣言」を作るという流れで進みました。会場からも意見を聞きながら、土台の文章をまとめていきました。
すごい参加感でしたよ。
参加者全員で大会宣言を作るなんて、なんて素敵なアイデアでしょう!
そして最後に東大地震研究所の中田節也氏による「日本のジオパークの特徴とこれから」世界ジオパークを何カ所も歩かれている中田氏ならでの、「海外のジオパークと比較しての日本ジオパークの特徴」という見方がとても面白かったです。
今日までの3日間で様々な地域の方達と話しをして、様々なことを感じました。
そのことは、また後日まとめたいと思います。
とりあえず今日は雰囲気のみで。
おやすみなさい~。
(カナ)
全国のジオパークから約500人が出席しているというこの大会。
今日はそのジオパーク全国大会の様子を簡単に報告します。
11月2日(金)
午後、室戸岬サイトのプレジオツアー後、開会セレモニーが行われました。
主催者、来賓挨拶の後、『室戸から発信する新しい地球感」というテーマで平朝彦氏(独立行政法人海洋研究開発機構)による講演がありました。
「室戸岬の形成に富士山が関わっているかもしれない」
そんなビックリな研究結果を映像を使ってわかりやすく説明してもらいました。
フォトコンテストの発表もあり、とても素敵な作品が選ばれました~。
11月3日(土)
午前中
○基調講演1 渡辺真人氏(日本ジオパークネットワーク事務局)「ジオパークの歩み」
渡辺氏が今まで何を考え、迷いながら何を選択してここまで進んで来たのかが良くわかる講演で、面白かったです。私たちと等身大で語ってくれました。「ジオパークの歴史」が良くわかって、とても身近に感じました。
○基調講演2 宮内泰介氏(北海道大学大学院研究科教授)「自然と地域社会の心地よい関係のために」
○バーチャルジオツアー
8地域の代表者が、そのジオパークを知ることができるようなツアーをバーチャルで上映。
歴史上の人物になりきって、その人の口調でガイドをする人、ご自分で描かれた絵を使って案内するひとなどガイドさんの個性も様々。他のジオパークの様子を少しでものぞくことができて、楽しかったです。
会議の合間に外に出ると、外では物産展の屋台が並んでいます。
室戸の海洋深層水も何種類も売られていました。
別の会場では各ジオパークのブースや、ポスター展示などが行われていました。
夕方のコアタイムはなかなかの賑わい。
ちなみに大島は、このような飾り付けでした。
「伊豆大島ジオパーク、1年間の歩み」がここでの発表用に作ったポスターです。
役場や出張所など、色々な場所においてあると思うので、可能な方はぜひ目を通して見てください。
午後は5つの分科会にわかれ、テーマごとにディスカッションをしました。その5つとは…
分科会1 「保護と活用」
分科会2 「高校生セッション」
分科会3 「ジオパークと地域住民の関わり」
分科会4 「ストーリィ作りと表現方法」
分科会5「ジオパークを活用したビジネス。
(分科会については、また別の日に報告します。)
11月4日(日)
午前 分科会をそれぞれの会場で終わらせてから、メイン会場へ向かう途中スーパーに寄ってみたら…
これ、思わず買いました!
(私の夕食になりました)
各ジオパークの着ぐるみも集合
可愛い着ぐるみがいっぱいでした!
昼を挟んで午後からは、分科会で話し合ったことをふまえて全員で「大会宣言」を作るという流れで進みました。会場からも意見を聞きながら、土台の文章をまとめていきました。
すごい参加感でしたよ。
参加者全員で大会宣言を作るなんて、なんて素敵なアイデアでしょう!
そして最後に東大地震研究所の中田節也氏による「日本のジオパークの特徴とこれから」世界ジオパークを何カ所も歩かれている中田氏ならでの、「海外のジオパークと比較しての日本ジオパークの特徴」という見方がとても面白かったです。
今日までの3日間で様々な地域の方達と話しをして、様々なことを感じました。
そのことは、また後日まとめたいと思います。
とりあえず今日は雰囲気のみで。
おやすみなさい~。
(カナ)
遅れましたがパンフレット拝見しましたよ!皆行ったことある場所でしたが解説を読むと知らないことばかりで驚かされました。
まだ山頂ジオパーク展は行ったことないんで休みが開催日にあえば是非拝見したいです!
パンフレットにある三人のキャラクターは大島のゆるキャラなんでしょうか?
大島も、ゆるキャラアピールあったらいいのになあ…アンコさんがゆるキャラ(着ぐるみ)になったら可愛いと思うんですが。
パンフレット、見てくださったのですね。嬉しいです。次の印刷の時は皆さんの意見を聞いてより良いものにしていきたいので、何か気づかれましたらご指摘くださいね。島のパンフレットはみんなで作るものだと思っているので。
あんこさんと三原山のゆるキャラとかいいですね!(どんなの?笑)追加で作れないものか、今度事務局に聞いておきます。