グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

やっとシロハラ

2016年01月02日 | 

一昨日やっとシロハラを撮影することができました。
この冬はとても少ないです。
毎年やって来る季節の鳥たちの変動は不思議でなりません。



ぴょんぴょん跳ねて、



ミミズを捕まえました(ヤブコウジに隠れてちゃってますが)
この冬は暖かいのでこういう生き物系食べ物はたくさん見つかりそうです。
ゆっくりしていってください。
                                 がんま
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうござい... | トップ | 地面の下の変化 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帰還 (antiti)
2016-01-04 10:10:15
1月2日の風の強い日に家に帰りました。
元旦に登山道路の下の方で、ウソに遇いました。
散歩をしていて、大島にメジロが多いことにビックリしますが、メジロのおかげ椿も受粉して結実することが出来るのですね!
返信する
Unknown (がんま)
2016-01-04 13:29:23
2日はニシが吹きましたね。
今日も大島はニシが強いです。
ウソに出遭えたとは幸運です!
この冬は小鳥類が少なくて淋しいですから。
ヒヨドリもツバキの受粉に貢献してるんですよ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事