待ちに待った園児たちが搗く番です。
小さな園児用の杵を持ち持ち上げます。
ちょっとまて、ちょっとまて!
何か聞いたことのあるフレーズです?
「はい、ポーズ」。
先生の声に、「ニッコ」として、記念写真を撮ってもらいます。
折角のかっこいいところを一枚。
後日の卒園アルバムの貴重な一枚となるそうです。
さて、それは置いといて、早く搗かないととお餅が冷めてしまいます。
効き手を前に反対の手は柄の端を持って、お餅の真ん中めがけて「ペッタン、ペッタン」と五回づつ付きます。
もっとつかせてあげたいのですが、みんな搗かないといけないし、お餅も冷えてしまうかな・・・。
でも、まだお餅は次もあるからね。
このお餅を搗けるのは、年長さんだけ。
年長さんになるとあ焦げれのお餅つきが出来るんです。
年少さん、年中さんは、年長さんの応援をします。
「ヨイショ、ヨイショ」と大きな声が響きます。
搗きあがると、一斉に部屋へ入ります。
今度は、年少さん、年中さんも年中さんに教えてもらいながらお餅を丸めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/97ff81333b8e013d9b23b3bd038f05be.jpg)
これは、お昼のすいとんに使うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/ef25e35c8fc808f6ef2b5a673e9c56d5.jpg)
小さな園児用の杵を持ち持ち上げます。
ちょっとまて、ちょっとまて!
何か聞いたことのあるフレーズです?
「はい、ポーズ」。
先生の声に、「ニッコ」として、記念写真を撮ってもらいます。
折角のかっこいいところを一枚。
後日の卒園アルバムの貴重な一枚となるそうです。
さて、それは置いといて、早く搗かないととお餅が冷めてしまいます。
効き手を前に反対の手は柄の端を持って、お餅の真ん中めがけて「ペッタン、ペッタン」と五回づつ付きます。
もっとつかせてあげたいのですが、みんな搗かないといけないし、お餅も冷えてしまうかな・・・。
でも、まだお餅は次もあるからね。
このお餅を搗けるのは、年長さんだけ。
年長さんになるとあ焦げれのお餅つきが出来るんです。
年少さん、年中さんは、年長さんの応援をします。
「ヨイショ、ヨイショ」と大きな声が響きます。
搗きあがると、一斉に部屋へ入ります。
今度は、年少さん、年中さんも年中さんに教えてもらいながらお餅を丸めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/97ff81333b8e013d9b23b3bd038f05be.jpg)
これは、お昼のすいとんに使うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/ef25e35c8fc808f6ef2b5a673e9c56d5.jpg)