山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

愛車遍歴2

2016年02月11日 | その他
当時は、車はまだまだ若造が持てるものではありませんでしたが、父の仕事の関係上安いものを探してもらい乗る事が出来ました。

勿論中古車ですが。

大きな車にしたまでは良かったのですが、私の仕事で残業をするようになり、帰りが遅くなると父が待つは目になってくるようになりました。

遂に、父親から「自分用の車を買え。」と引導を渡されてしまいました。

そこで手に入れたのがこの車です。



見覚え有りますか。

東洋工業の自信作のキャロル、総アルミ合金製で4サイクル・4気筒・4ドアタイプの車です。

総アルミ合金エンジン(他は鋼製)は当時は珍しく、4サイクル(他は2サイクル)しかも4気筒(他は2気筒)、ドアも2枚多い4ドアとひとり悦に言っていました。

しかし、車重が重すぎたのとエンジンの馬力不足で出足が悪く、坂道になると登坂力のない車でした。

しかし、年式の古い車でしたが走行距離は走ってなく、僅か1万円でゲット。

この写真と同じ屋根が青色のツートンでした。

「大きな体を小さくして乗っている。」とよくからかわれていました。

気に入っていましたが、買ってすぐに軽四輪車も車検制度が適用されることとなり、1年半ほどで変え替える事になってしまいました。