今、とりあえず我が家の様子を見に帰宅。
異常がないことを確認。
ほっとしたところです。
九州地方から始まった今回の大雨。
ついにわが町にも襲来。
「特別警報」が発令されたのが金曜日の21時30分過ぎ。
ゼロメートル地域の我が家、以前台風が来襲した際、床下浸水直前になった経験から、「やばい」と急遽家族全員で車に分乗、高いところへと出発。
「山に借りている小屋へ!」と思ったまでは良かったのですが、良く情報聞くと河川の水位の上がり方とやばいところを抜ける時間と同じ頃に。
二転三転、結局大きな物流センター(山を切り崩し平らになっている小高い場所にある安全地帯)の前のコンビニに決定。
着くと結構多くの車が止まっています。
見ていると、コンビニに入って出て車に乗っても動く車はほとんどなし。
やはり考えることは同じようで、避難してこられた人ばかりのようです。
その後雨の降り方も激しくなり、河川の水位もどんどん上昇。
23時前についに「避難指示」の発令。
しかも市内ほとんど全域。
こんなこと初めてです。
私は、雨が気になるのと、軽トラで避難したため寝ずけず、途中では送信される緊急速報「エリアメール」をチェック。
そうこうしていると、ついに河川の堤防を越流したとの情報が入ってきます。
住民だけでなく、救助に向かった消防士の被害にあわれたり。
痛ましい事態になりました。
このような大きな災害は、初めての体験。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、水が速く引き一日も早い復旧うが出来るようにお祈りしています。
異常がないことを確認。
ほっとしたところです。
九州地方から始まった今回の大雨。
ついにわが町にも襲来。
「特別警報」が発令されたのが金曜日の21時30分過ぎ。
ゼロメートル地域の我が家、以前台風が来襲した際、床下浸水直前になった経験から、「やばい」と急遽家族全員で車に分乗、高いところへと出発。
「山に借りている小屋へ!」と思ったまでは良かったのですが、良く情報聞くと河川の水位の上がり方とやばいところを抜ける時間と同じ頃に。
二転三転、結局大きな物流センター(山を切り崩し平らになっている小高い場所にある安全地帯)の前のコンビニに決定。
着くと結構多くの車が止まっています。
見ていると、コンビニに入って出て車に乗っても動く車はほとんどなし。
やはり考えることは同じようで、避難してこられた人ばかりのようです。
その後雨の降り方も激しくなり、河川の水位もどんどん上昇。
23時前についに「避難指示」の発令。
しかも市内ほとんど全域。
こんなこと初めてです。
私は、雨が気になるのと、軽トラで避難したため寝ずけず、途中では送信される緊急速報「エリアメール」をチェック。
そうこうしていると、ついに河川の堤防を越流したとの情報が入ってきます。
住民だけでなく、救助に向かった消防士の被害にあわれたり。
痛ましい事態になりました。
このような大きな災害は、初めての体験。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、水が速く引き一日も早い復旧うが出来るようにお祈りしています。