

今年は、3か所の畑で野菜を栽培中です。
と言っても、勉強不足で中々と適期に種下しや苗を植えることができません。(段取りが悪いだけ・・・。)
7月中旬に書いた畑とは別の場所の大豆畑です。
梅雨明け前に草刈りをしたのですが、梅雨が上がって早10日余り、すっかり草たちが幅を利かせているようです。
でもね。大豆さんたちも仲良く大きくなっています。
苗半作とよく言われます。
適した時期に、それなりの苗を植えると、収穫もよいという割れるのですが、この畑の大豆も一番良い時期に植えたものは、この草の中でも負けずに大きく育っています。
野菜さんたちは、蒔き手の勝手にもかかわらず、文句をいとこと言うわけでもなく、黙々と子孫のために成長しています。
見習わなくては・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます