
黒豆を蒔いて順調に成長し、挿し木までたどり着きました。
その後は、梅雨のまっさ中。
湿害に弱い黒豆さんも頑張っていたのですが・・・。

二日前までは、何とか頑張っていたのです。

今日見てみると活着したのは、わずか5株ほど。
白大豆は、あまり気にしなくとも成長したんですが。
よく考えると、白大豆は6月初め、梅雨と言っても雨も少なかったかな?
雨に弱い黒大豆は、6月下旬でジトジト梅雨の真っ盛りの時期。
ハウスはなくても、屋根をして調整してやれば屋かったのでしょうか。
でも、この過酷な自然を克服して出来た苗、きっと立派な子孫たちを残してくれるに違いありません。
秋が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます