浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

沖縄県の COVID-19感染状況

2020-08-08 21:55:54 | コロナ
 沖縄県がたいへんな事態になっている。それを指摘しても、私には何も出来ないのがなさけないのだが、しかし沖縄県の感染者の増加は、明らかに GO TO キャンペーンが開始されてから増加している
 グラフを見れば、一目瞭然である。

 キャンペーンは、7月22日から開始された。まさにこのキャンペーンは、

 GO TO OKINAWA WITH CORONA 策でもあったのだ。政府は、玉城県政にダメージを与えようとしたのではと疑いをもってしまう。

 いずれにしても、 COVID-19は、人から人へと感染するわけだから、人と人とが接触すればするほど感染者は増えていく。GO TOキャンペーンは、接触機会を増やす政策であり、このように感染者数が増加している時にすべきことではないことは明確である。

 にもかかわらず、安倍晋三=自民党・公明党政権は、それにお墨付きを与えたのだ。

 無策どころか、極悪策としかいいようがない政策である。安倍晋三=自民党・公明党政権は、「悪人集団」としかいいようがない。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍政権の人たち、なぜアベ... | トップ | 無症状感染者隔離の必要性 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コロナ」カテゴリの最新記事