![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/0d2f15ce9916a70a3d9eecef3cbec425.jpg)
遅くなってしまいましたが、8月21日、WBN(早稲田ビジネスネット横浜稲門会)の分科会に出席してきました。
今回は、昨年11月に続き第二回目のベンチャー企業プレゼン大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/d2c7151e6b76121c90b90c5d43faff13.jpg)
トップバッターは、第13回YMSの講師としても来ていただいた、フェアリーランドの菊地加奈子さん。ご自身も4児の母親であり、社会保険労務士として活躍されている経験の中、さまざまなワークスタイルに合わせられ、かつ子供を「預ける場」ではなく「育てる場」を提供できる環境を整えたいという思いから、保育施設「フェアリーランド」を開設されました。「子供にとって幸せな環境を提供することが、親の就労意欲にもつながる」という、仕事と家庭が好循環を生むような環境が今後広がっていくことにより、社会そのものも活性化していくような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/fb707e6ba9b3540804fc7f0a34d51f86.jpg)
二番目は、こちらもYMSでいつもお世話になっている、株式会社プーリモンドの長谷川一さん。ディスカウントストアでの財務経験、広告代理店業を起業された経験から、中小零細企業に特化した総合コンサルティング会社を今年設立されました。会社名のプーリモンド(Pour Le Monde)というのは、フランス語で「世界へ」という意味らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/4d2a0b2e354c68900704aa18567ba678.jpg)
三番目は、南三陸ミシン工房の鈴木やすかさん。ご本人は普段東京でお仕事をされていますが、縫製の仕事を通じた被災地の方々の支援をされています。被災された方が縫製を教えることを通じて震災後の喪失感から立ち直り、生きる力としていく活動です。当初は簡単な縫製作業から始まりましたが、今では積極的な商品開発を行い、都市部で販売されているそうです。印象に残ったのは、ただ商品を作って販売するのではなく、作った方と買った方とのコミュニケーションを大切にし、そのための様々な仕掛けがなされていることです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/dbb8b0b4537935f20dc09641fb53dc52.jpg)
最後は、まだ現役の学生さんなのですが、巽祥太郎さんより「後払い決済」についての解説。僕自身は後払い決済というものを利用したことがないのですが、お話を伺うと後払い決済というものには随分と様々なニーズがあるのだとわかりました。
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
よろしければクリックおねがいします!
↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1940_1.gif)