窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

旧友のパイ専門店へ行ってきましたーボン・モマン(自由が丘)

2017年11月30日 | 食べ歩きデータベース


  大学時代の旧友が経営する自由が丘のパイ専門店、ボン・モマンへ行ってきました。以前からお店をやっているのは知っていたのですが、なかなか訪ねる機会がなく今回が実に十数年振りの再会でもありました。



  こちらが友人の古井君。彼とは大学のゼミで共に幹事・副幹事を務めた間柄です。卒業後、彼は大手IT・通信系企業で戦略コンサルタントとして活躍していたので、全く畑違いの飲食業をやっているといことを知った時は正直驚きました。お店の名前「ボン・モマン」は、フランス語で「幸せなひと時」という意味だそうです。彼と再会し、「人が幸せになるような仕事をしたい」と考えて一から修業を始めた話を聞いた時、この空間が彼の「ボン・モマン」の形なのだと分かりました。

  お店では、ティラミス風のパイをいただきました(冒頭写真)。意外にも甘さ控えめで、むしろサクサクとしたパイの食感と香ばしいかおりを楽しめる一品でした。写真を取り忘れてしまいましたが、スイーツにとどまらず旬の素材を使ったキッシュやポットパイなど、ちょっとした軽食にもなる豊富なメニューが揃っています。

 

  テイクアウトはアップルパイとかぼちゃのパイ。ボリュームの割に軽い食感のパイ生地は飽きの来ない味わいです。実はあまりパイを好まないうちの子供も非常に喜んで、店に行きたがっていました。



  チーズケーキが好きな僕は、チーズケーキのパイ。レアチーズを挟んだパイの上にさらにチーズをまぶして焼き上げてあります。こちらも甘さ控えめで、おやつとしても軽食としてもどちらでも行けそうです。お店だけでなく、家に帰ってからも家族みんなで「ボン・モマン」を過ごしました。

  近いうちに家族でお邪魔したいと思います。

ボン・モマン



東京都目黒区自由が丘2-15-10-102



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする