◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

若者よ、もっと本を読んでくれ。

2008-06-28 16:16:41 | 言葉についてあれこれ
                  語彙、こういう字だったんだねぇ
 若者の活字離れということがいわれていますが、漢字を読めないだけでなく、語彙も乏しくなっていますよね。慣用句も正しい形を知らないし、助詞の使い方も変だし。そのためにどうも話が通じにくいということがあり、それはいろいろなところで問題が出てくるということですが、どうやら映画会社も洋画の字幕づくりにとても苦労しているようです。
 1980年代に最大13文字2行という形が定着したけれども、それを読めない若者が増えたため、文字数を減らし、漢字の使用を最小限にとどめるといった対応をしているようなのですが、そんなことで果たしていいのでしょうか? それでは日本語のよさが死んでしまいます。
 NHKの表記辞典はやたらと平仮名表記が多く、そんなものまで平仮名なのか? と思うことがよくあり、今は三省堂の表記辞典を使っています。まぁ、それも、納得できないものは違う表記にしていますが、漢字ってすごいなと毎日思います。すごい情報量ですよ。音を表すだけの文字とは違い、意味を持つ文字ですから。
 文章を読まなくても、パッと見るだけでもかなりのことが分かります。適度に漢字が入っている文章を読むのは楽ですよね。それが、若者が漢字を読めないからって漢字が減らされるというのは・・・う~ん・・・つらいなぁ。( ̄ ̄)ムムゥ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする