スイーツデコ・デーモン
「主治医の指導で」のはずが、「指導」を ̄_と発音するので中村獅童の「獅童」と聞こえて・・・「主治医の獅童で」ですよ。NHKの「名医にQ」のナレーションです。そして、これを聞いた同じ日の夜、今度は「世界ふしぎ発見!」のリポーターが「必ず植えるように獅童していた野菜があります」と言うのを聞きました。このごろは何でも ̄_ですね、とにかく頭を高く発音する、そんな人が大勢います。
さらに、夜11時半からの「チューボーですよ!」で、「今日は初回だから指導していただく」とか、指導、指導とやたら繰り返し、今日は「指導デー」か? と思ったら、なんと、ゲストが中村獅童ですよ、出たっ! 本物の獅童! そして、ゲストのプロフィール紹介、少しは小林アナよりましな敬語が話せたらいいなと思いながら聞いたのですが、ほぼ同じレベルです。「~されております」なんて言っていましたよ。
あ、これ、もうだいぶ前の話です。ここまで書いてしばらく放置してあったので、すみませんm(_ _)m。何だかあほらしくなって「東京カワイイTV」にチャンネルを替えました。私の年代でカワイイTVっていうのも何ですが・・・(⌒・⌒;ゞ・・・「津波」「台風」「もったいない」などなど、そのまま海外で通じる日本語というのがありますが、「カワイイ」もそうなのだそうですよ。
とにかく頭を高く発音する、それだけでも困るのに、さらにこんな困ったこともあるのです。先日の祭りの中継で、重そうな獅子頭を頭上に掲げている人にインタビュー、「重そうですね、何キロぐらいあるんですか?」「はっきろ( は を高く)」「えーっ、100キロもあるんですか、それは重いですねぇ」「はっきろ、はっきろ」「え? は?」「はっきろ」「はっきろ? はちきろ?」・・・って、そのやり取りを聞いているこっちはもうあほらしくて ┐( ̄д ̄)┌ アーア。
そりゃそうでしょう、100キロの獅子頭を頭上に掲げて激しく舞うなんて、筋肉むきむきの力自慢男でも難しいでしょうよ。でも、確かに「100キロ」と聞こえました。「8キロ」を「はっきろ」、「1キロ」を「いっきろ」と言う人がときどきいますが、おかしいですよ。「いっきろ」は気持ち悪いだけでほかの数字と聞き間違えることはありませんが、「はっきろ」は「100キロ」と聞こえますから、「はっきろ」ではなく「はちきろ」と言ってくださ~い。
「主治医の指導で」のはずが、「指導」を ̄_と発音するので中村獅童の「獅童」と聞こえて・・・「主治医の獅童で」ですよ。NHKの「名医にQ」のナレーションです。そして、これを聞いた同じ日の夜、今度は「世界ふしぎ発見!」のリポーターが「必ず植えるように獅童していた野菜があります」と言うのを聞きました。このごろは何でも ̄_ですね、とにかく頭を高く発音する、そんな人が大勢います。
さらに、夜11時半からの「チューボーですよ!」で、「今日は初回だから指導していただく」とか、指導、指導とやたら繰り返し、今日は「指導デー」か? と思ったら、なんと、ゲストが中村獅童ですよ、出たっ! 本物の獅童! そして、ゲストのプロフィール紹介、少しは小林アナよりましな敬語が話せたらいいなと思いながら聞いたのですが、ほぼ同じレベルです。「~されております」なんて言っていましたよ。
あ、これ、もうだいぶ前の話です。ここまで書いてしばらく放置してあったので、すみませんm(_ _)m。何だかあほらしくなって「東京カワイイTV」にチャンネルを替えました。私の年代でカワイイTVっていうのも何ですが・・・(⌒・⌒;ゞ・・・「津波」「台風」「もったいない」などなど、そのまま海外で通じる日本語というのがありますが、「カワイイ」もそうなのだそうですよ。
とにかく頭を高く発音する、それだけでも困るのに、さらにこんな困ったこともあるのです。先日の祭りの中継で、重そうな獅子頭を頭上に掲げている人にインタビュー、「重そうですね、何キロぐらいあるんですか?」「はっきろ( は を高く)」「えーっ、100キロもあるんですか、それは重いですねぇ」「はっきろ、はっきろ」「え? は?」「はっきろ」「はっきろ? はちきろ?」・・・って、そのやり取りを聞いているこっちはもうあほらしくて ┐( ̄д ̄)┌ アーア。
そりゃそうでしょう、100キロの獅子頭を頭上に掲げて激しく舞うなんて、筋肉むきむきの力自慢男でも難しいでしょうよ。でも、確かに「100キロ」と聞こえました。「8キロ」を「はっきろ」、「1キロ」を「いっきろ」と言う人がときどきいますが、おかしいですよ。「いっきろ」は気持ち悪いだけでほかの数字と聞き間違えることはありませんが、「はっきろ」は「100キロ」と聞こえますから、「はっきろ」ではなく「はちきろ」と言ってくださ~い。