hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

かいぼり後の井の頭公園

2014-03-10 06:39:15 | 日記

2回降った雪の影響もあり、井の頭公園も久しぶり。1月末に水が抜かれた池は見たが、その後の様子を見に行く。井の頭公園駅そばにはまだボートの一部は置かれていて、ボートの営業はまだらしい。

しかし、池のそばに行くともう水はたっぷり入っている。もう、底のみえる風景は無くなっており、一見、今までと同じに見える。

吉祥寺への出口あたりに『かいぼりや』と名付けられたテントがあり、中から出てきたゴミや外来種の駆除対象の魚のことが色々とかかれている。それによると2万尾以上の魚がいたが、駆除対象が68%を占めていたらしく、草魚やハクレンといった中国原産の馬鹿でかい魚もいたらしい。また、数的にも過半数はブルーギルやブラックバスとのこと。


まだ、魚は保護される在来種も別のところにいて七井橋から川面を見ても魚はまだいない。また、ボートともいない池は少し綺麗になったような気がする。


もう3月下旬には在来魚を池に戻し、ボートの営業も再開するとのこと、いよいよ花見も近い?なお、かいぼりは17年度の井の頭公園開園100周年に向けて15年度、17年度とあと2回行うとのことだった。