![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/51e4fbefe3c5874e322b44b6272dd7f8.jpg)
立食そばや駅そばの話を書いていたが、やはり、老舗の蕎麦屋にもたまには行きたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/e8ecb2f71c627da9727aa898363e35a0.jpg)
ところで麻布十番には布屋太兵衛を始祖とする蕎麦屋が3店もある。というのは永坂更科は7代目松之助の放蕩により1941年に一旦倒産、廃業する。7代目から屋号使用許諾を得た馬場という人が『永坂更科本店』を開業したが、屋号の使用に関し、訴訟になり、『麻布永坂 更科』とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/f56f63a697e1cd49f5720835e418b25b.jpg)
これに対し、7代目らは1949年に『永坂更科 布屋太兵衛』を再興、法人名『永坂更科』を商標登録した。その後、8代目が独立して店を構えるが、屋号に布屋を使ったため、また訴訟になり、結果、自らの姓である堀井を付けて『総本家 更科堀井』と名乗った。そのため、麻布十番には更科系の老舗の3軒近いところに店をかまえている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/5e99bf83ce05c8103c871984608a44ac.jpg)
前置きは長くなったが、麻布十番駅からは『永坂更科 布屋太兵衛』の前を通過して5分程で『総本家 更科堀井』に着く。ちょうど、暗闇坂の下くらいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/8c84ef4a1bb2f1ce57dcda5ecc326bac.jpg)
店の前には大きな提灯、中に入ると周りにボックス席があり、中央にはカウンター席となっている。カウンターに座るとすぐに冷たい蕎麦茶とおしぼりが出される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/a8cb80203a6b79730160cad6cb238fe7.jpg)
メニューを見るとこの店は選択の数が多いことに驚く。まず、蕎麦は4種類、『もり』『さらしな』『太打ち』『季節の変わり蕎麦』から選べる。因みに今は『蓼切り』で、21日からは『トマトつなぎ』になる。今日は『もり』にする。
蕎麦つゆも2種類、『もり』『太打ち』はからたれ、『さらしな』『変わり蕎麦』は甘だれとなっている。
天ざるにしたのだが、天ぷらも3種、車海老、小海老、かき揚げから選択。今回はかき揚げを選ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/42e15cdaf28407f15b066386c7792564.jpg)
これだけ選ぶことができるのは中々楽しい。すぐにたれと薬味、蕎麦猪口が出される。待つこと6分、天ざるが登場。230円追加して大盛りにしたが、確かに大盛りである。蕎麦を一口食べるが、コシがあり、風味もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/de0dd363125c4bb2948672cf02cd69d9.jpg)
天ぷらの上はふわふわと揚げ玉が乗っており、箸を入れるとハラハラと落ちる。それを少しタレに入れ、次の一箸蕎麦を食べる。コクが出て、またこれもうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/fbbaef79bb203929cd94744f6ecf6719.jpg)
かき揚げを割ると三つ葉と小海老が出てくるが、これなら小海老の選択では勿体無いなあ、などと貧乏くさいことを考える。サクサクしていてかき揚げも美味。かき揚げと蕎麦を食べると至福の時がやってくる。一つだけ不満を言うならば、かき揚げがサクサクなだけにつゆが足りないことだけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/cdd72730a5251d004aef52557648c2c9.jpg)
大盛りにしたため、昼食としては十分な量で満足できた。斜め後ろの席からはジューという音、何かと思うとカモ焼きを食べ、ビールを飲んでいる。ああ、羨ましいなあと思い、メニューを見ると中々のラインナップ。今度は飲みに来たくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/c8a1575d5bf2e5ac5eda27cb11d4ffb8.jpg)
最後に天ぷらのかすをつゆに入れ、蕎麦湯を入れるとホッとする旨さ。これで2千円でお釣りがくるならば十分、さすがに美味かった。ご馳走さま。
更科堀井
港区元麻布3ー11ー4
0334033401