![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/d8f586d490ba078a3238c2e64c1fb4a9.jpg)
昼お邪魔したお店に夜再度お邪魔してみる。先月ランチを食べた白金台の『利庵』に行ってみるが、やはりこの店は中々の人気店らしい。休みの日の5時過ぎに入店しようとすると店は満員、店の人に聞くとすぐ空くからと言われ、外で少し待つ。沢山の植木鉢や水槽が置かれ、ホテイアオイや竹などが植えてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/c792853217161d7d24ac76d4fbe0d5dd.jpg)
5分ほど待って店に入り、カウンターに陣取る。まずは瓶ビールで乾杯。店はあまり広くないが、満員。また、やはり、殆どの席で酒を飲んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/b4019c62b180ed7feb0f9ed443729d0d.jpg)
メニューは机に置かれているものだけでなく、周りには『鯵のさしみ』『イチジクのコンポート』などの紙が沢山貼られていて目移りする。お通しは『黒豆』が2粒。最初に『小柱のかき揚げ』『とろろ芋』『出し巻き卵』を注文する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/250ed088eb2148888b83d527d0d0b1af.jpg)
厨房を見ると狭いところに6人くらいいて忙しそうに働いている。まずは『出し巻き卵』が到着、サイズは大きく、4つに切られている。ふわふわで味は優しい甘味がある。添えてある大根おろしとともに食べる。すぐに『とろろ芋』が到着、おろしたワサビをまぜ、醤油を少し垂らすが、粘りがあり、香りが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/85f731ecf4cec795a01ba0fec85b9c1b.jpg)
次に『小柱かき揚げ』がくる。ごま油の良い香り、さらに細かく衣が付いており、サクサク。次いで頼んだ〆張鶴の冷酒によく合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e7/90ef5c89599c60f7540f611f4c1139b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/659572fb3850b108a36c6fde3f37ffdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/76a29b854beace7b0d3e850cd306dba8.jpg)
周りのメニューから『鯛の昆布締め』『蕎麦味噌』『穴子の煮こごり』を追加。この中で穴子の煮こごりは生姜がよく効いて冷酒とは相性抜群。蕎麦味噌は甘口、牛蒡がよく効いていた。冷酒を3合飲んで、蕎麦に移る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/ba76faa9d535ee4f123b7ba5a1be3ba9.jpg)
小生は穴子が売切れのため、『かき揚げざる』、連れ合いは『せいろ蕎麦』を注文。最初に少し甘めのつけ汁に蕎麦を漬けて食べるが表面がつるっとした細い麺で喉越しがよい。かき揚げものサクサク、小エビがしっとりしていて美味である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/5ce63ec5f3dca3763110609082f9df1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/39e3551b6ea9f7a56f9673f8fe71194e.jpg)
店が小さく、少し賑やかなので落ち着いて呑むとはいかないが、つまみの美味さ、蕎麦の喉越しの良さからまた来たくなる店である。
利庵
港区白金台5ー17ー2
0334441741