歌舞伎座は東京メトロ日比谷線東銀座駅直結と今の事務所からはかなり便利な場所にあるが、元々歌舞伎など見ない私に取っては足を踏み入れたことなどない。しかし、中央区のスタンプラリーのポイントにあるため、B2の木挽町広場にやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/83/91992e200ace2dfc7666bf11faf278df.jpg?1614405021)
スタンプを押した後にお土産売り場を覗くと奥に『歌舞伎茶屋』という軽食スペースを見つけてランチにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/c37e229239aa982b8591ea9fcf20c970.jpg?1614405043)
歌舞伎座内の飲食といってもカレーが600円、肉そばが700円とリーズナブル。私は平日ランチ限定の『野菜かき揚げうどん』(650円)をお願いした。すると木札6番を貰い、呼ばれたら取りに行くセルフサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/f6b4ceefefb4fe2615770f4cb60980e7.jpg?1614405062)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/320f28a835e3cdf0d9c63edc953afb5f.jpg?1614405063)
ゆったりとした席の配置で2月歌舞伎のポスターや隈取、赤提灯などが飾られていて雰囲気を醸し出す。歌舞伎のポスターを見ると高い席は1万5千円するが、安い3階席なら3000円と思うより安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/75d6d515ab04d442a0d6489bb817c18d.jpg?1614405080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/2c139e8ba15968d5be44aed5d701c325.jpg?1614405182)
しかし、出来上がりは声で知らせてくれるシステムでおばちゃんが大声で『6番のお客様、できましたよ』と声を掛けてくれる。
早速、うどんを取りに行くと、小さなみつ豆も添えてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/53c68a56df6080617d3b124c424478ae.jpg?1614405094)
大きなかき揚げは玉ねぎメインの他にさつまいも、ネギ、ニンジンなどが細かくカットされ入ったものでさっくりとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e6/262e4adfc06ba553c3e071902ca42894.jpg?1614405111)
うどんは可もなし不可もなし、ただ、大変熱く、口の中を噛みそうになる。ツユは関東風だが比較的薄味で食べやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/c81e9a32067499ed1ef8ea94bd81abee.jpg?1614405165)
お客さんはやはり女性が多く、小さなみつ豆といったデザートが付くのもそのせいであろう。美味しく頂きました、ごちそうさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/04646d4917f168ab9db380e29eb8a4fe.jpg?1614405233)
歌舞伎茶屋
中央区銀座4ー12ー15歌舞伎座地下2階
0335456573
0335456573