かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

胃腸炎の原因

2021-10-29 20:00:14 | 健康・病気
2週間前にホントに困った胃腸炎はすっかり良くなり元の生活に戻った。胃腸炎になった原因を出来ればはっきりさせて、再発させないよう教訓にしておくべきだ。診て貰った母の下掛かり付け医は、適切な薬を処方してくれたが病名も何が原因かも言わなかった。

医療界にいた友人に直前に何を食べたか食料を挙げて聞いた。その中で症状が出た二日前に蜂蜜入りの柚子茶を肉にかけて焼いた、実はその柚子茶の入った容器の上の方にカビが生えていたと後から気付いたと。その瞬間にそれだと指摘され、早く医者に診て貰った方が良いと助言された。

長男も普通の下痢なら1日かそこらで直るが、ウィルス性の細菌が胃腸に入ると時間をかけても直らないので早く医者に行けと言われた。どうも昨年アマゾンで買った柚子茶を使い切れず、冷蔵庫の野菜室に入れて年を越して使ったのがいけなかった。

実はそういいながら二日目から同じような間違いをしたかもしれない。先々週にバドミントンクラブの仲間に頂いた栗を茹で、毎日少しずつ食べていた。一昨日辺りから栗の「お尻」部分にカビが生えているのに気付いた。拭き取ると見かけ綺麗になったので昨日も食べ続けた。

だが、今朝になって再度カビが生えているのに気付いた。一口食べて変な味はしなかったが怖くなって残りは廃棄した。バドミントンクラブの主婦の会員に聞くと、食べ残した茹で栗は皮をむいて冷蔵庫にしまわないとダメと言われた。そんな面倒なこと私には無理。だが、今日のところまだ無事だ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする