こんにちは石井伸之です。本日は水曜日ということで、朝の市政報告を谷保駅で石塚議員、松嶋議員、山本博康市議候補予定者、嶋津隆文市長候補予定者と私、さらに私のところへ学生インターンに来ていただいている学生さんと共に市政報告を行いました。
我々4名は谷保駅北口ロータリーで市政報告を行い、嶋津さんは谷保駅の改札に上る階段下で、通勤・通学をされている方々へ深々とお辞儀をしてご挨拶をされておりました。
東京都の部長・局長を歴任された、エリート中のエリートですから、東京都を退職したあとは悠々自適な生活が待っているにも関わらず、それを投げ打って、国立市長候補予定者としてイバラの道を歩んでいる嶋津さんの後姿に感動しながらマイクを持って訴えかけていると、ついつい私も口調に力が入ってしまい、随分とお騒がせであったと思いますが、私は嶋津さんの運営する市政というものを心から見てみたいと思いました。
さらにもう一つ嬉しいことは、私のところに来ていただいているインターン生が朝の市政報告まで手伝っていただき、様々な形で応援していただいております。嶋津さんの反対側の階段下で石井伸之の旗を持ってご挨拶をしていると、「頑張って下さいね」という温かい言葉を何人もの方にかけていただいたそうです。
朝の市政報告は、この時期本当に辛い寒さとの戦いですが、こうやって心温まる出来事があると、「頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。
その後、学生さんには昨日の続きである、石井伸之後援会の方々へ様々なチラシを郵送するための封入作業を手伝っていただき、午後からは建設部長より国立駅南口駐車場の一部をJRへ貸すことについての説明を受けました。
その際に、国立駅西口について現在はどのようになっているか聞いてみると、まだ検討中の段階だそうです。是非とも、優秀な方々が揃っている国立市建設部が主導になって、高架化終了後の国立駅南口周辺をどうすべきであるか、あらゆるパターンで具体的な図面を作成していただきたいところです。
その際には、国立市中地域の方々より強い要望のある、国立駅西口が設置できるように努力していきます。
それから、東京都議会議事堂で会合に出席して、東京都選挙管理委員会で政治団体の収支報告書を提出して、国立市に戻ります。
さらに午後8時半頃、三田としや都議会議員と第六小学校用地について、破格の値段で東京都から国立市が購入できるように道筋をつけていただいた事について、なごやかに説明を受けていると、家内からのメールが入り「出火報が鳴ってる」とのこと、すぐさま飛び出し、第一分団の消防小屋に向かうと、さすがに消防車は現場に向かっており、小屋で待機することとなりました。
場所は日曜日に民家が1軒全焼し、周辺4軒を焼いた火事のあった中地域で、富士見通り沿いで1階に南部開発さんの入っているビルの植木が燃えたそうです。ボヤで済んでホッとしましたが、火事は続くときは本当に、これでもかって位に続きますので、この頃は気が抜けません。
何度も何度ものお願いで大変恐縮ですが、火事だけは出さないようにご注意下さい。
我々4名は谷保駅北口ロータリーで市政報告を行い、嶋津さんは谷保駅の改札に上る階段下で、通勤・通学をされている方々へ深々とお辞儀をしてご挨拶をされておりました。
東京都の部長・局長を歴任された、エリート中のエリートですから、東京都を退職したあとは悠々自適な生活が待っているにも関わらず、それを投げ打って、国立市長候補予定者としてイバラの道を歩んでいる嶋津さんの後姿に感動しながらマイクを持って訴えかけていると、ついつい私も口調に力が入ってしまい、随分とお騒がせであったと思いますが、私は嶋津さんの運営する市政というものを心から見てみたいと思いました。
さらにもう一つ嬉しいことは、私のところに来ていただいているインターン生が朝の市政報告まで手伝っていただき、様々な形で応援していただいております。嶋津さんの反対側の階段下で石井伸之の旗を持ってご挨拶をしていると、「頑張って下さいね」という温かい言葉を何人もの方にかけていただいたそうです。
朝の市政報告は、この時期本当に辛い寒さとの戦いですが、こうやって心温まる出来事があると、「頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。
その後、学生さんには昨日の続きである、石井伸之後援会の方々へ様々なチラシを郵送するための封入作業を手伝っていただき、午後からは建設部長より国立駅南口駐車場の一部をJRへ貸すことについての説明を受けました。
その際に、国立駅西口について現在はどのようになっているか聞いてみると、まだ検討中の段階だそうです。是非とも、優秀な方々が揃っている国立市建設部が主導になって、高架化終了後の国立駅南口周辺をどうすべきであるか、あらゆるパターンで具体的な図面を作成していただきたいところです。
その際には、国立市中地域の方々より強い要望のある、国立駅西口が設置できるように努力していきます。
それから、東京都議会議事堂で会合に出席して、東京都選挙管理委員会で政治団体の収支報告書を提出して、国立市に戻ります。
さらに午後8時半頃、三田としや都議会議員と第六小学校用地について、破格の値段で東京都から国立市が購入できるように道筋をつけていただいた事について、なごやかに説明を受けていると、家内からのメールが入り「出火報が鳴ってる」とのこと、すぐさま飛び出し、第一分団の消防小屋に向かうと、さすがに消防車は現場に向かっており、小屋で待機することとなりました。
場所は日曜日に民家が1軒全焼し、周辺4軒を焼いた火事のあった中地域で、富士見通り沿いで1階に南部開発さんの入っているビルの植木が燃えたそうです。ボヤで済んでホッとしましたが、火事は続くときは本当に、これでもかって位に続きますので、この頃は気が抜けません。
何度も何度ものお願いで大変恐縮ですが、火事だけは出さないようにご注意下さい。