こんにちは、ようやく風邪から解放された石井伸之です。
本日は午前7時より谷保駅で朝の市政報告を行いました。一昨日の雪が所々残っており、自転車で滑らないように気を付けながら谷保駅まで向かうのですが、矢川駅から谷保駅に向かう南武線沿いの道路は真正面から朝日を受け、眩しさに目をそらしながら運転する方が気を使いました。
今日の話題は何と言っても住基ネット切断の話です。新聞でも大きく報道されていることもあって、この話題に触れると通行される方が頷いていたり「頑張れよ」という一言をいただくというように住基ネット接続には多くの支援があると実感させられました。
午後からは自由民主党新政会と明政会合同で、3月議会の議案説明を受けました。選挙前ということかもしれませんが、国立市独自の政策というものは無く、市長の市政発展に向けて起爆剤となる様な議案はありませんでした。
議案説明後に「石井伸之の市議会通信85号を読んだ」という青柳地域の方より連絡をいただき、清化園跡地について尋ねられました。清化園跡地については明確な計画案が公表されていないこともあり、どういった施設がいつ建設され、オープンするのか?ということを聞かれましたので、早ければ10月にショッピングセンターと温浴施設がオープンすることを伝えました。
さらにその方より、一刻も早く住基ネットを接続して欲しいとのことを議会の場で強く訴えて欲しいと言われました。特に確定申告時のイータックス事業が使えないのは大変不便であると言われましたので、今後とも住基ネット接続に向けて努力していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/88/0d0becb68558b2957e92be4f82d7ca34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/e0/e2cb3a298b73da40f3675aa8b4189059_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ac/45568b3d71f87e0ebf176b89bea94cc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/b8/0fd62a85309698c1a3e2d581632c2645_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/44/fdfb54d796c94d8157f7c2a73eb297cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/66/40121fe2bdd89d7b789b104406f7a352_s.jpg)
矢川駅については、いよいよ北側のエレベーター設置部分に足場が架けられ、内部が見えないようになっておりました。エレベーター稼働まで1カ月余りとなりましたので、工事に携わっている方々には無事故で工事を進めていただきたいと思います。
本日は午前7時より谷保駅で朝の市政報告を行いました。一昨日の雪が所々残っており、自転車で滑らないように気を付けながら谷保駅まで向かうのですが、矢川駅から谷保駅に向かう南武線沿いの道路は真正面から朝日を受け、眩しさに目をそらしながら運転する方が気を使いました。
今日の話題は何と言っても住基ネット切断の話です。新聞でも大きく報道されていることもあって、この話題に触れると通行される方が頷いていたり「頑張れよ」という一言をいただくというように住基ネット接続には多くの支援があると実感させられました。
午後からは自由民主党新政会と明政会合同で、3月議会の議案説明を受けました。選挙前ということかもしれませんが、国立市独自の政策というものは無く、市長の市政発展に向けて起爆剤となる様な議案はありませんでした。
議案説明後に「石井伸之の市議会通信85号を読んだ」という青柳地域の方より連絡をいただき、清化園跡地について尋ねられました。清化園跡地については明確な計画案が公表されていないこともあり、どういった施設がいつ建設され、オープンするのか?ということを聞かれましたので、早ければ10月にショッピングセンターと温浴施設がオープンすることを伝えました。
さらにその方より、一刻も早く住基ネットを接続して欲しいとのことを議会の場で強く訴えて欲しいと言われました。特に確定申告時のイータックス事業が使えないのは大変不便であると言われましたので、今後とも住基ネット接続に向けて努力していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/88/0d0becb68558b2957e92be4f82d7ca34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/e0/e2cb3a298b73da40f3675aa8b4189059_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ac/45568b3d71f87e0ebf176b89bea94cc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/b8/0fd62a85309698c1a3e2d581632c2645_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/44/fdfb54d796c94d8157f7c2a73eb297cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/66/40121fe2bdd89d7b789b104406f7a352_s.jpg)
矢川駅については、いよいよ北側のエレベーター設置部分に足場が架けられ、内部が見えないようになっておりました。エレベーター稼働まで1カ月余りとなりましたので、工事に携わっている方々には無事故で工事を進めていただきたいと思います。