こんにちは、マスクを洗って再利用している石井伸之です。
本日は水曜日ということから矢川駅で朝の市政報告を行い、午前10時からは福祉保険委員会を傍聴しました。
矢川駅で朝の市政報告内容は、新型コロナウイルス感染症の状況を中心に報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/4ea59fe8ed1aec8d64a9aa4f8c193bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/bbf7481de8922861987ac892c3128b18.jpg)
まずは、国立市内で新型コロナウイルス感染症に罹患した方はいないとの報告を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/edb512ec7d60e1454894a95cdef9634f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/38d31c23a8005644806e7f3b70a90d1d.jpg)
続いて、3月2日より15日まで市職員が新型コロナウイルス感染症対策に全力を尽くせるよう、議会を休会として3月16日より常任委員会を再開したこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/519875303fedafc79502ea87f83e3d21.jpg)
4月4日及び5日のさくらフェスティバルと旧国立駅舎オープニングイベント、5月5日のファミリーフェスティバルが中止となったこと。
市役所ホームページではQ&Aコーナーを開設していますので、疑問に感じたことは一読いただきたいことを伝えました。
地道な報告事項ですが、今後とも市政の最新情報をお届けできるよう努力致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/3e5d37e6e4bb2734de3ef88bb4bfa0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/2d260d148288bb07fce1d9d7ccac0106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/78e720819c1dc6a9af20b8212ba08bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/ac3a1f8324380e7e8bb61e62967be887.jpg)
ロータリー周辺の桜も開花間近と思ったところ、既に咲いていました。
午前10時からは福祉保険委員会を傍聴しました。
今回は同委員会に付託された陳情は無く、審査事項は新型コロナウイルス感染症対策に関する報告事項のみです。
主な質問事項と答弁は以下の通りとなっています。
Q学童の登所率は?
A5割程度となっています。
Q東京都から届いたマスクの活用方法は?
A1000枚届いたので、医療機関に配布しました
Q検査を行う方が着用する防護服の備蓄は?
A既に875着用意しており、令和2年1号補正で購入を予定しています
Q市内幼稚園の休園状況は?
A5園が休園しており、残り5園は自主登園となっています
Q子供家庭支援センターの利用は?
A同センターはオープンしており、例年同様の利用率となっています
1委員10分間という時間制限の中で、大変丁寧な質問と意見表明が行われました。
本日は水曜日ということから矢川駅で朝の市政報告を行い、午前10時からは福祉保険委員会を傍聴しました。
矢川駅で朝の市政報告内容は、新型コロナウイルス感染症の状況を中心に報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/4ea59fe8ed1aec8d64a9aa4f8c193bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/bbf7481de8922861987ac892c3128b18.jpg)
まずは、国立市内で新型コロナウイルス感染症に罹患した方はいないとの報告を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/edb512ec7d60e1454894a95cdef9634f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/38d31c23a8005644806e7f3b70a90d1d.jpg)
続いて、3月2日より15日まで市職員が新型コロナウイルス感染症対策に全力を尽くせるよう、議会を休会として3月16日より常任委員会を再開したこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/519875303fedafc79502ea87f83e3d21.jpg)
4月4日及び5日のさくらフェスティバルと旧国立駅舎オープニングイベント、5月5日のファミリーフェスティバルが中止となったこと。
市役所ホームページではQ&Aコーナーを開設していますので、疑問に感じたことは一読いただきたいことを伝えました。
地道な報告事項ですが、今後とも市政の最新情報をお届けできるよう努力致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/3e5d37e6e4bb2734de3ef88bb4bfa0dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/2d260d148288bb07fce1d9d7ccac0106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/78e720819c1dc6a9af20b8212ba08bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/ac3a1f8324380e7e8bb61e62967be887.jpg)
ロータリー周辺の桜も開花間近と思ったところ、既に咲いていました。
午前10時からは福祉保険委員会を傍聴しました。
今回は同委員会に付託された陳情は無く、審査事項は新型コロナウイルス感染症対策に関する報告事項のみです。
主な質問事項と答弁は以下の通りとなっています。
Q学童の登所率は?
A5割程度となっています。
Q東京都から届いたマスクの活用方法は?
A1000枚届いたので、医療機関に配布しました
Q検査を行う方が着用する防護服の備蓄は?
A既に875着用意しており、令和2年1号補正で購入を予定しています
Q市内幼稚園の休園状況は?
A5園が休園しており、残り5園は自主登園となっています
Q子供家庭支援センターの利用は?
A同センターはオープンしており、例年同様の利用率となっています
1委員10分間という時間制限の中で、大変丁寧な質問と意見表明が行われました。