こんにちは、子供の頃は多摩川の岸辺で遊んでいた石井伸之です。
本日は午前10時よりクリーン多摩川が行われることから参加しました。
実行委員長挨拶の後に、永見市長からも挨拶をいただきました。
本来であれば、500名ほどの規模で多くの子ども達と共に行われています。
しかし、新型コロナウイルス感染症対策の一環として参加者を大人に絞り70名ほどで実施しました。
市民の方と触れ合う中で、様々な市民要望をいただきました。
すぐさま生活環境部長やごみ減量課長に伝え、改善に向けて動いていただき有り難い限りです。
現場の声に対して職員の方々が受け止める中で、具体的な改善方法を的確に伝えていただいたことは、議員として大変頼もしく感じました。
また、第七小学校をホームグラウンドとしてサッカーを行っているチームの方からは、工事中においてもグラウンドが使用できるよう国立市教育委員会の皆様が配慮されていることに対して感謝の言葉をいただきました。
これからも様々な工事が小中学校で行われるかと思います。
校庭や体育館などの学校施設を借りてスポーツをしている各団体への丁寧な説明と可能な限りの配慮がされるよう、国立市教育委員会に協力を求めて行きたいと考えています。
さて、集められた多摩川河川敷のごみを見ると、思わぬ大物がありました。
どう見ても不法投棄としか考えられない車のバンパーや大型テレビです。
不法投棄をした場合、違反者は5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金、 またはこの両罰が科せられます。
まごう事なき重大な犯罪行為であることに相違ありません。
不法投棄の防止に向けては、警察との連携が重要かと思います。
町の美観を守る上でも、安全安心のまちづくりを維持する為にも関係機関との連携に向けて努力いたします。
本日は午前10時よりクリーン多摩川が行われることから参加しました。
実行委員長挨拶の後に、永見市長からも挨拶をいただきました。
本来であれば、500名ほどの規模で多くの子ども達と共に行われています。
しかし、新型コロナウイルス感染症対策の一環として参加者を大人に絞り70名ほどで実施しました。
市民の方と触れ合う中で、様々な市民要望をいただきました。
すぐさま生活環境部長やごみ減量課長に伝え、改善に向けて動いていただき有り難い限りです。
現場の声に対して職員の方々が受け止める中で、具体的な改善方法を的確に伝えていただいたことは、議員として大変頼もしく感じました。
また、第七小学校をホームグラウンドとしてサッカーを行っているチームの方からは、工事中においてもグラウンドが使用できるよう国立市教育委員会の皆様が配慮されていることに対して感謝の言葉をいただきました。
これからも様々な工事が小中学校で行われるかと思います。
校庭や体育館などの学校施設を借りてスポーツをしている各団体への丁寧な説明と可能な限りの配慮がされるよう、国立市教育委員会に協力を求めて行きたいと考えています。
さて、集められた多摩川河川敷のごみを見ると、思わぬ大物がありました。
どう見ても不法投棄としか考えられない車のバンパーや大型テレビです。
不法投棄をした場合、違反者は5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金、 またはこの両罰が科せられます。
まごう事なき重大な犯罪行為であることに相違ありません。
不法投棄の防止に向けては、警察との連携が重要かと思います。
町の美観を守る上でも、安全安心のまちづくりを維持する為にも関係機関との連携に向けて努力いたします。