石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月26日 本日は市民相談、議会事務局長との打ち合わせ、後援会活動という一日でした

2020年11月26日 | 国立市議会議長
 こんにちは、市民相談でいただく貴重なご意見を大切にしていきたいと考えている石井伸之です

 本日は午前中に石井伸之後援会看板の塗装作業、午後からはご支援いただいている方との意見交換、市役所での議長決裁、議会事務局長との打ち合わせという一日でした。

 石井伸之後援会看板も作成して17年が経過すると徐々にサビが出てきます

 12枚ある看板の中でサビが酷くなった順番で塗装作業を行っています。

 今回は甲州街道と青柳大通りが交差する場所に設置している看板を塗装しました。

 看板面を綺麗に拭いて、マスキングテープで養生し、サビ止めのホワイトで2度塗りを行います

 作業時間としては養生して15分、一度目のペイントで15分、二度目のペイントで15分という感じです。

 夕方には、とある市民の方に議長室へお越しいただき、新型コロナウイルス感染症対策に関する貴重なご意見をいただきました

 新型コロナウイルス感染症の収束に向けて考えられる課題についてご意見をいただき、心から感謝したいと思います。

 議長決裁の中には、第四回定例会を傍聴した市内公立小学校六年生からの感想文が入っていました

 こういった感想文は読んでいて本当に楽しく、2時間ほどかけて全て読み切りました。

 小学生六年生による生の声を聴くと、議会傍聴の受け入れを実施して本当に良かったと感じています

 国立市議会は開かれた議会を目指してインターネット中継も実施していますので、議会を傍聴いただければ幸いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする