こんにちは、青柳若葉会副会長の石井伸之です。
本日は午前9時よりさつまいも畑の草取り、午後1時からは青柳自治会役員会、その後は一般質問原稿を作成していました。
5月8日に苗を植えたさつまいもはスクスクと成長しています。
もちろん雑草もそれに負けていません。
さつまいもに負けないよう、小さな芽を出しています。
農家の方曰く、この小さいうちに雑草を抜くことが大切だそうです。
今は小さな芽ですが、これが1週間2週間とすると手が付けられない状況となります。
何でもそうですが物事は早め早めが肝心です。
多くの方に参加いただきましたので、1人1作の草取りをして畝のかさ上げをして作業終了しました。
10月下旬のさつま芋掘りでは豊作であることを祈りたいと思います。
午後からは青柳自治会役員会が行われ、青柳稲荷神社の盆踊りについて協議しました。
実施か中止か、多くの意見が噴出して発熱した議論が展開された結果、青柳稲荷神社の盆踊りは中止することが確認されました。
踊りの会に所属する立場としては、非常に寂しいところですが、致し方ありません。
来年こそは盆踊りが開催されることを祈りたいと思います。
本日は午前9時よりさつまいも畑の草取り、午後1時からは青柳自治会役員会、その後は一般質問原稿を作成していました。
5月8日に苗を植えたさつまいもはスクスクと成長しています。
もちろん雑草もそれに負けていません。
さつまいもに負けないよう、小さな芽を出しています。
農家の方曰く、この小さいうちに雑草を抜くことが大切だそうです。
今は小さな芽ですが、これが1週間2週間とすると手が付けられない状況となります。
何でもそうですが物事は早め早めが肝心です。
多くの方に参加いただきましたので、1人1作の草取りをして畝のかさ上げをして作業終了しました。
10月下旬のさつま芋掘りでは豊作であることを祈りたいと思います。
午後からは青柳自治会役員会が行われ、青柳稲荷神社の盆踊りについて協議しました。
実施か中止か、多くの意見が噴出して発熱した議論が展開された結果、青柳稲荷神社の盆踊りは中止することが確認されました。
踊りの会に所属する立場としては、非常に寂しいところですが、致し方ありません。
来年こそは盆踊りが開催されることを祈りたいと思います。