こんにちは、選挙に向けた準備を進めたいと考えても、3月議会における一般質問や委員会審査があり、なかなか前に進めないもどかしさを感じている石井伸之です。
本日は一般質問3日目を迎えました。
小口議員の一般質問では甲州街道歩道拡幅に向けて交通量調査を質問されていました。
令和3年11月の調査では一日の交通量が2万台を切っているそうです。
速やかに甲州街道の車線を4車線から2車線として、歩道を拡幅させるべきと考えています。
明日の一般質問に向けて登壇時の原稿や再質問の原稿作成を終えて、後は当日を待つばかりです。
今回で通算70回目の一般質問になりますが、独特の緊張感を感じずにはいられません。
議員として市政壇上に押し上げていただいた市民の皆様からの貴重なご意見を少しでも市政に反映させたいと考えています。
その為にも可能な道筋を国立市職員の皆様と共に検討するということが重要です。
幾ら議員が議場で訴えたとしても国や都、市の計画方針、予算の裏付け等が無ければ実現出来ません。
そういった中では、帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設は非常にタイムリーなご意見をいただきました。
令和5年度より東京都が帯状疱疹ワクチン接種補助に向けた予算を付けるという情報が入った時は驚くしかありません。
多くの方々が事前に東京都ヘ帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設に向け、動いていただいたものと思います。
また、私が一般質問を行うに当たり、メールで関係者の方より温かい励ましの言葉や貴重な情報をいただいたことに対し、この場を借りて御礼申し上げます。
帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設に向けて一歩前に進む議論が展開出来るよう努力致します。
昨日は7月16日に行う第9回国立まと火実行委員会に出席しました。
実施内容としては昨年同様に、ダンポの数量は昨年同様に通常の短縮版にするそうです。
それでも、630個のダンポを用意する必要があります。
夜空に浮かび上がるダンポの光は幻想的です。
佐藤一夫元市長が北秋田市との友好親善として始まった国立まと火を継続することが出来るよう、実行委員の一人として努力致します。

本日は一般質問3日目を迎えました。
小口議員の一般質問では甲州街道歩道拡幅に向けて交通量調査を質問されていました。
令和3年11月の調査では一日の交通量が2万台を切っているそうです。
速やかに甲州街道の車線を4車線から2車線として、歩道を拡幅させるべきと考えています。
明日の一般質問に向けて登壇時の原稿や再質問の原稿作成を終えて、後は当日を待つばかりです。
今回で通算70回目の一般質問になりますが、独特の緊張感を感じずにはいられません。
議員として市政壇上に押し上げていただいた市民の皆様からの貴重なご意見を少しでも市政に反映させたいと考えています。
その為にも可能な道筋を国立市職員の皆様と共に検討するということが重要です。
幾ら議員が議場で訴えたとしても国や都、市の計画方針、予算の裏付け等が無ければ実現出来ません。
そういった中では、帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設は非常にタイムリーなご意見をいただきました。
令和5年度より東京都が帯状疱疹ワクチン接種補助に向けた予算を付けるという情報が入った時は驚くしかありません。
多くの方々が事前に東京都ヘ帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設に向け、動いていただいたものと思います。
また、私が一般質問を行うに当たり、メールで関係者の方より温かい励ましの言葉や貴重な情報をいただいたことに対し、この場を借りて御礼申し上げます。
帯状疱疹ワクチン接種補助制度創設に向けて一歩前に進む議論が展開出来るよう努力致します。
昨日は7月16日に行う第9回国立まと火実行委員会に出席しました。
実施内容としては昨年同様に、ダンポの数量は昨年同様に通常の短縮版にするそうです。
それでも、630個のダンポを用意する必要があります。
夜空に浮かび上がるダンポの光は幻想的です。
佐藤一夫元市長が北秋田市との友好親善として始まった国立まと火を継続することが出来るよう、実行委員の一人として努力致します。
